ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレの意味・解説 

ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/13 23:03 UTC 版)

ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレ
Giovanni Martino Cesare
基本情報
出生 1590年
出身地 イタリアウーディネ
死没 1667年2月6日
ジャンル バロック
職業 作曲家ツィンク奏者

ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレ(Giovanni Martino Cesare, 1590年頃 - 1667年2月6日)は、イタリア作曲家ツィンク奏者

生涯

ウーディネ出身。ギュンツブルクカール・フォン・エスターライヒの宮廷にツィンク奏者として仕え、1611年に最初の曲集を出版した。1615年ミュンヘンバイエルンマクシミリアン1世の宮廷に移り、ミュンヘンで生涯を終えた。

著名な作品には『音楽の旋律(Musicali melodie)』(1621年)があり、14の楽器からなる1 - 6声と通奏低音のカンツォーナと14のモテットからなっている。

文献

  • Willi Apel, Thomas Binkley : Italian violin music of the seventeenth century - Page 33, 1990
  • Stewart Carter, Jeffery Kite-Powell : A Performer's Guide to Seventeenth-Century Music - Page 108, 2012



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレ」の関連用語

ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョヴァンニ・マルティーノ・チェーザレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS