ジョン・ルビンスタインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > アメリカ合衆国の実業家 > ジョン・ルビンスタインの意味・解説 

ジョン・ルビンスタイン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/02 15:05 UTC 版)

ジョン・ルビンスタイン (2011年)

ジョン・ルビンスタイン(Jon Rubinstein, 1956年4月12日 - )は、アメリカ合衆国のコンピュータ技術者であり、実業家

コロラド州立大学卒業後、ヒューレット・パッカードアーデントコンピュータをへて、1990年NeXT入社。スティーブ・ジョブズのもとハードウェア部門担当の副社長に就任した。1993年のNeXTハードウェア部門のキヤノンへの売却に伴い、同部門はPower House Systems(のちFirePower Systemsへ改名し、PRePに準拠したパソコンを製造[1])として切り離された。

Apple ComputerによるNeXT買収後、Appleのハードウェア部門担当の上級副社長に就任し、再びジョブズのもとで働くことになる(ちなみに、同時期のソフトウェア部門担当の上級副社長はNeXTのソフトウェア部門担当副社長アビー・テバニアンである)。PowerBook G3を皮切りに、iMaciBookの開発に携わる。iPod立ち上げの立役者の一人で、「Pod-father」(iPodの父)といわれている[2](なお、他に「iPodの父」といわれる人物はトニー・ファデルジェームス比嘉、スタン・イングなど複数存在する[3])。2004年にiPod部門の責任者となった。

2006年Apple退社後、2007年からPalm, Inc.の会長に就任し、2009年6月からは同社のCEOに就任した[4]。2010年10月、HPによるPalm買収の完了後、WebOSとPalmデバイスを担当するPersonal Systems Groupの統括責任者兼上級副社長となった[5]が、2012年1月に辞任した[6]。また、2010年12月にはAmazon.comの社外取締役にも就任している[7]。また、2013年5月6日、クアルコムの社外取締役にも選出された[8]

同名の俳優は別人(JonとJohnの違い)。

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョン・ルビンスタイン」の関連用語

ジョン・ルビンスタインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョン・ルビンスタインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ルビンスタイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS