ジョンバーク (第4代メイヨー伯爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジョンバーク (第4代メイヨー伯爵)の意味・解説 

ジョン・バーク (第4代メイヨー伯爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/26 12:58 UTC 版)

第4代メイヨー伯爵ジョン・バーク英語: John Bourke, 4th Earl of Mayo GCH PC (Ire)1766年6月18日1849年5月23日)は、イギリスの政治家、アイルランド貴族。1790年から1794年までアイルランド庶民院議員を[1]、1816年から1849年までアイルランド貴族代表議員を務めた[2]。1792年から1794年までネイス卿儀礼称号を使用した[2]

生涯

第3代メイヨー伯爵ジョセフ・ディーン・バーク英語版と妻エリザベス(Elizabeth、旧姓ミード(Meade)、1807年3月13日没、第3代準男爵サー・リチャード・ミードの娘)の息子として、1766年6月18日に生まれた[2]。1784年1月12日にオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学、1793年7月13日にD.C.L.英語版の学位を授与された[3]

1790年から1794年までネイス選挙区英語版の代表としてアイルランド庶民院議員を務めた[1]。1794年8月17日に父が死去すると、メイヨー伯爵位を継承した[2]。1801年のアイルランド王国グレートブリテン王国合同によりネイス選挙区が廃止されると、その補償として15,000ポンドを受け取った[2]

1810年2月20日、アイルランド枢密院英語版の枢密顧問官に任命された[2]。1816年にアイルランド貴族代表議員に選出され、1849年に死去するまで務めた[2]貴族院ではトーリー党に属し、1820年にジョージ4世キャロライン・オブ・ブランズウィックへの痛みと罰法案英語版に賛成票を投じ[4]第1回選挙法改正の第2次法案(1831年10月)に反対票を投じた[5]

1819年5月11日にクラレンス公爵ウィリアム(後の国王ウィリアム4世)の代表としてジョージ・オブ・ケンブリッジ(後の第2代ケンブリッジ公爵)の洗礼式に出席、妻もヴュルテンベルク王妃シャーロット(イギリス王ジョージ3世の娘)の代表として出席した[6]。同年、ロイヤル・ゲルフ勲章英語版ナイト・グランド・クロス(文民部門)を授与された[2]。1821年のジョージ4世戴冠式ではハノーファー王国の旗章持ちとして出席した[7]

1849年5月23日にサセックスバーステッド・ロッジ英語版で死去、弟リチャード英語版の息子ロバートが爵位を継承した[2]

家族

メイヨー伯爵夫人アラベラ、1810年ごろ。

1792年4月24日、アラベラ・マクワース=プレド(Arabella Macworth-Praed、1766年11月 – 1843年11月19日、ウィリアム・マクワース=プレドの娘)と結婚したが[2]、2人の間に子供はいなかった[8]

出典

  1. ^ a b "Biographies of Members of the Irish Parliament 1692-1800". Ulster Historical Foundation (英語). 2021年10月23日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i j Cokayne, George Edward; Doubleday, Herbert Arthur; Howard de Walden, Thomas, eds. (1932). The Complete Peerage, or a history of the House of lords and all its members from the earliest times, volume VIII: Lindley to Moate. 8 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press. p. 609.
  3. ^ Foster, Joseph, ed. (1891). Alumni Oxonienses 1715-1886 (A to D) (英語). 1. Oxford: University of Oxford. p. 138.
  4. ^ "Preamble". Parliamentary Debates (Hansard) (英語). House of Lords. 10 November 1820. col. 1744.
  5. ^ "PARLIAMENTARY REFORM—BILL FOR ENGLAND—SECOND READING—AD JOURNED DEBATE—FIFTH DAY.". Parliamentary Debates (Hansard) (英語). House of Lords. 7 October 1831. col. 340.
  6. ^ "No. 17479". The London Gazette (英語). 22 May 1819. p. 881.
  7. ^ "No. 17732". The London Gazette (英語). 3 August 1821. p. 1604.
  8. ^ Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth P., eds. (1915). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, the Privy Council, Knightage and Companionage (英語) (77th ed.). London: Harrison & Sons. p. 1377.

外部リンク

アイルランド議会
先代
ネイス卿
サー・リチャード・ゴージェス=メレディス準男爵英語版
庶民院議員(ネイス選挙区英語版選出)
1790年 – 1794年
同職:ネイス卿 1790年 – 1791年
ジェームズ・ボンド英語版 1791年 – 1794年
次代
サー・ジェームズ・ボンド準男爵英語版
ミルトン子爵英語版
アイルランドの爵位
先代
ジョセフ・ディーン・バーク英語版
メイヨー伯爵
1794年 – 1849年
次代
ロバート・バーク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジョンバーク (第4代メイヨー伯爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョンバーク (第4代メイヨー伯爵)」の関連用語

ジョンバーク (第4代メイヨー伯爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョンバーク (第4代メイヨー伯爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・バーク (第4代メイヨー伯爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS