ジョルジュ・ヴェジーナとは? わかりやすく解説

ジョルジュ・ヴェジーナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/21 07:53 UTC 版)

ジョルジュ・ベジーナ
本名 ジョセフ・ジョルジュ・ゴンザーグ・ベジーナ
原語名 Joseph Georges Gonzague Vézina
愛称 シクーティミ・キューカンバ
国籍 カナダ
生誕
出生地
(1887-01-21) 1887年1月21日
カナダ
ケベック州シクーティミフランス語版
死没 (1926-03-27) 1926年3月27日(39歳没)
カナダ
ケベック州シクーティミ
身長
体重
5 ft 6 in (1.68 m)
185 lb (84 kg; 13 st 3 lb)
ポジション ゴールテンダー
キャッチ 左手
所属歴 モントリオール・カナディアンズ (1910 - 1926)
プロ選手期間 1910年 – 1925年
1945年殿堂入り

ジョルジュ・ベジーナフランス語: Georges Vézina1887年1月21日 - 1926年3月26日)は、カナダ連邦ケベック州シクーティミフランス語版出身のプロアイスホッケー選手。ポジションはゴールテンダー

経歴

1910年から1925年までモントリオール・カナディアンズに所属し、ナショナル・ホッケー・アソシエイション英語版で7シーズン及びナショナルホッケーリーグ(NHL)で9シーズンに渡りプレーした。この間レギュラーシーズン327試合及びプレーオフ39試合に連続出場していたが、1925年に病のため試合途中で退場した。

1926年3月に結核で死去した。

1910年から1925年までカナディアンズでプレーした唯一のゴールテンダーでありスタンレー・カップファイナルに5回出場(1919年のファイナルはシリーズ中にスペイン風邪ジョー・ホールが亡くなったため中止された。)、1916年、1924年の優勝に貢献した。また7シーズンに渡りリーグ最少失点の成績を残した。

NHLは彼の功績を称えて1926-1927年シーズンよりヴェジーナ賞(当初は最少失点の選手に、1981年からは各チームの監督、GMの投票)を創設した。

1945年にホッケーの殿堂が設立された際、最初に推薦された12人の1人となった。

人物

死後にカナディアンズの監督だったレオ・ダンドゥランドフランス語版はヴェジーナには22人の子供がいると発言したことが報道されたが、これは移民してきたフランス系カナダ人の子供であったヴェジーナが英語が十分に話せなかったためであり、実際の子供は2人であった。

関連項目

  • ナショナルホッケーリーグのフランチャイズ・プレイヤー一覧英語版
  • 現役中に亡くなったアイスホッケー選手の一覧英語版

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジョルジュ・ヴェジーナ」の関連用語

ジョルジュ・ヴェジーナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジョルジュ・ヴェジーナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョルジュ・ヴェジーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS