ジャシー・ベラスケスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > アメリカ合衆国の歌手 > ジャシー・ベラスケスの意味・解説 

ジャシー・ベラスケス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 02:47 UTC 版)

ジャシー・ベラスケス
Jaci Velasquez
ジャシー・ベラスケス(2002年)
基本情報
出生名 Jacquelyn Davette Velasquez
生誕 (1979-10-15) 1979年10月15日(44歳)
出身地 アメリカ合衆国 テキサス州ヒューストン
ジャンル コンテンポラリー・クリスチャン・ミュージックポップスラテン・ポップ
職業 シンガーソングライター、女優、声優
担当楽器 ボーカル、ギター
活動期間 1992年 -
レーベル Alta Vista、Briante、Myrrh、Sony Latin、Word、A'postrophe、Inpop、Integrity
公式サイト jacivelasquez.com
ジャシー・ベラスケス

ジャシー・ベラスケス[1]Jaci Velasquez1979年10月15日 - )は、メキシコ系アメリカ人のポップゴスペル歌手。 幼い頃から教会を出入りして育ったジャシーは、両親も歌手であった。

1996年にファースト・アルバムを発売。その後も多くのアルバムを制作し、16曲がクリスチャン・ラジオ・チャートで1位を記録。1998年にはソニーのラテンミュージック・レーベルと契約、3曲のシングルがビルボードのラテンミュージックチャートでナンバーワンを獲得した。

2003年、映画『ワタシにキメテ』でハリウッド進出。その他50を超える雑誌に登場、ジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領に何度もその歌声を披露した。

ディスコグラフィ

アルバム

  • Heavenly Place (1996年)
  • Jaci Velasquez (1998年)
  • Llegar A Ti (1999年)
  • Crystal Clear (2000年)
  • Mi Corazón (2001年)
  • Christmas (2001年)
  • Navidad (2001年)
  • Unspoken (2003年)
  • Milagro (2003年)
  • Mi Historia Musical (2004年)
  • Beauty Has Grace (2005年)
  • Love Out Loud (2008年)
  • Diamond (2012年)
  • Buenas Noches mi Sol / Canciones De Cuna (2012年)
  • Trust/Confío (2017年)

フィルモグラフィ

  • ワタシにキメテ』 - Chasing Papi (2003年)
  • Los Reyes Magos (The 3 Wise Men) (2003年)
  • Doc (2004年) ※テレビ・シリーズ (1エピソード)
  • The Encounter (2011年)
  • Jerusalem Countdown (2011年)
  • Rumors of Wars (2014年)
  • ヴェジテールズ』 - VeggieTales: Noah's Ark (2015年) ※アニメーション
  • I'm Not Ashamed (2016年)
  • A Question of Faith (2017年)
  • Cover Me (2020年)

脚注

  1. ^ ジャキ・ベラスケス」「ジェシ・ベラスケス」「ジャッキー・ベラスケス」の表記もある。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャシー・ベラスケス」の関連用語

ジャシー・ベラスケスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャシー・ベラスケスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャシー・ベラスケス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS