ジャコモ・レッコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャコモ・レッコの意味・解説 

ジャコモ・レッコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 03:40 UTC 版)

ジャコモ・レッコ
Giacomo Recco
ジャコモ・レッコ作、「ガラスの花瓶と花」
誕生日 1603年
出生地 ナポリ
死没年 1653年
死没地 ナポリ
テンプレートを表示

ジャコモ・レッコ(Giacomo Recco、1603年 - 1653年)はイタリア画家である。17世紀のナポリで、ルカ・フォルテ(Luca Forte:c.1600-1660)とともに、静物画のスタイルを作りあげた。

略歴

ナポリに生まれた。弟のジョバン・バッティスタ・レッコ(Giovan Battista Recco: 1615-1660)も画家になり、静物画を描いた。ナポリにおいて静物画にジャンルを確立された考えられるルカ・フォルテの影響を受けて静物画を描いたが、花瓶と花という題材を専門にした。多くの弟子を育て、ナポリの静物画のジャンルを発展させた。

レッコの弟子のパオロ・ポルポラ(Paolo Porpora: 1617-1673)は花を描いた作品の他に、蛇、亀、蛙といった動物を描くなど新しい試みもした。息子のジュゼッペ・レッコ(Giuseppe Recco: 1634–1695) も静物画を描く画家になり、スペインの宮廷に招かれた。ジュゼッペの子のニコラ・マリア・レッコ(Nicola Maria Recco)とエレナ・レッコ(Elena Recco: 1654–1715)も静物画を描く画家になった。

作品

参考文献

  • State Hermitage, catalog 1. "Western European Painting", Leningrad, "Aurora", 1976
  • Achille della Ragione, La natura morta napoletana dei Recco e dei Ruoppolo, Napoli, 2009.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジャコモ・レッコのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャコモ・レッコ」の関連用語

ジャコモ・レッコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャコモ・レッコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャコモ・レッコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS