ジャウフ県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジャウフ県の意味・解説 

ジャウフ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジャウフ県

الجوف
イエメン
県都 ハズム英語版
面積
 • 合計 30,620 km2
人口
(2011)[1]
 • 合計 532,000人
 • 密度 17人/km2
ISO 3166コード YE-JA

ジャウフ県(ジャウフけん、Al Jawf Governorate)は、イエメンの県。イエメン北部に位置する。県都はハズム。人口532,000人(2011年)、面積30,620km2。

ジャウフ県は2011年中ごろから、イスラム教シーア派の一派ザイド派の武装組織であるフーシの支配下に置かれている[2][3][4]

下位行政区画

ジャウフ県は以下の12の地区に分かれる。

  • Al Ghayl District
  • Al Hazm District
  • Al Humaydat District
  • Al Khalq District
  • Al Maslub District
  • Al Matammah District
  • Al Maton District
  • Az Zahir District
  • Bart Al Anan District
  • Khabb wa ash Sha'af District
  • Kharab Al Marashi District
  • Rajuzah District

脚注

  1. ^ Statistical Yearbook 2011”. Central Statistical Organisation. 2013年2月24日閲覧。
  2. ^ White, Elena (2012年5月12日). “New war with al-Houthis is looming”. Yemen Observer. オリジナルの2012年9月19日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20120919191535/http://www.yobserver.com/front-page/10022057.html 2013年1月23日閲覧。 
  3. ^ Internal displacement continues amid multiple crises”. IDMC (2012年12月17日). 2013年1月23日閲覧。
  4. ^ Almasmari, Hakim (2011年12月27日). “Medics: Militants raid Yemen town, killing dozens”. CNN. http://edition.cnn.com/2011/11/27/world/meast/yemen-clashes/ 2013年1月23日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャウフ県」の関連用語

ジャウフ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャウフ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャウフ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS