ジボラン(2)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジボラン(2)の意味・解説 

ジボラン(2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 09:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジボラン(2)
識別情報
PubChem 15334965
ChemSpider 24807783
特性
化学式 H2B2
モル質量 23.64 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ジボラン(2)(Diborane(2))またはジボレン(diborene)は、化学式B2H2の仮設上の無機化合物である。H–B=B–Hの並びの線状で、対称的な共有結合を持つ[1]ホウ素-ホウ素結合は純粋なπ結合で、σ結合性は持たないと考えられている[2]。各々のホウ素原子が6つの荷電子のみを共有するため、強いルイス酸となる。

一般式R:(BH)=(BH):Rで表される関連化合物はジボレンとして知られ、安定である。2つの置換基Rが2つの追加の電子対を供給し、ホウ素原子間に二重結合ができる[3]

出典

  1. ^ Treboux, Gabin; Barthelat, Jean Claude (1993). “X-X direct bonds versus bridged structures in group 13 X2H2 potential energy surfaces”. J. Am. Chem. Soc. 115 (11): 4870–4878. doi:10.1021/ja00064a056. 
  2. ^ Jemmis, Eluvathingal D.; Pathak, Biswarup; King, R. Bruce; Schaefer III, Henry F. (2006). “Bond length and bond multiplicity: σ-bond prevents short π-bonds”. Chemical Communications (20): 2164–2166. doi:10.1039/b602116f. PMID 16703142. 
  3. ^ Yuzhong Wang, Brandon Quillian, Pingrong Wei, Chaitanya S. Wannere, Yaoming Xie, R. Bruce King, Henry F. Schaefer, III, Paul v. R. Schleyer, and Gregory H. Robinson (2007). “A Stable Neutral Diborene Containing a B=B Double Bond”. J. Am. Chem. Soc. 129 (41): 12412–12413. doi:10.1021/ja075932i. PMID 17887683. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジボラン(2)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジボラン(2)」の関連用語

ジボラン(2)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジボラン(2)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジボラン(2) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS