ジベタリアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ジベタリアンの意味・解説 

ジベタリアン

地面座り込む人。特に、通路駅構内などのような、本来座るべきでなく、座ると他の人の迷惑になるような場所で平気で座り込む若者を指す語。ベジタリアンをもじったもの。

ジベタリアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/12 07:14 UTC 版)

ジベタリアンとは、地べた(床、道、階段)に座り込む人を意味する言葉である[1]。特に階段に座り込む者が多いため、ダンサリアンという呼称もある[2]

概要

ところ構わず地面に腰をついて座る人を意味する言葉であり、1997年から使われている[3]。語源は菜食主義を意味する言葉「ベジタリアン」と地面を意味する言葉「地べた」をかけたものである[3]

東京都渋谷区渋谷地区近辺から出現した言葉であり、例えばコンビニエンスストアの前や階段、列車の床など、どこでも座る人を言う[1]。既に死語となっている[4]

ジベタリアンが増えた原因については、洋式トイレの普及の他、食生活の変化や体力の減少などの説がある[3]。2000年版の知恵蔵では、かつてのおしゃれ志向な若者とは異なり「大人や社会に対する反抗」というメッセージが含まれておらず、「ただ楽だから」という理由で悪いと知らずに座っていると指摘している。また、この理由に私生活至上主義が拡大し、「公共空間」意識が失われてしまったとしている[2]

脚注

  1. ^ a b ジベタリアン | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス”. 情報・知識&オピニオン imidas. 2020年9月11日閲覧。
  2. ^ a b 『知恵蔵2000』朝日新聞社、2000年1月1日、332,333頁。 
  3. ^ a b c ジベタリアン(じべたりあん) - 日本語俗語辞書”. zokugo-dict.com. 2020年9月11日閲覧。
  4. ^ hatenanews (1430380555 エラー: 日付が正しく記入されていません。(説明). “「イケてる」を英語で表すと? 日本の“若者ことば”を英訳とともに紹介”. はてなニュース. 2020年9月11日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジベタリアン」の関連用語

1
8% |||||


ジベタリアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジベタリアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジベタリアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS