ジスランコナンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジスランコナンの意味・解説 

ジスラン・コナン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/21 04:39 UTC 版)

ジスラン・コナン
名前
本名 ジスラン・ヌクロモンド・コナン
Ghislain N'Clomande Konan
ラテン文字 Ghislain KONAN
基本情報
国籍 コートジボワール
生年月日 (1995-12-27) 1995年12月27日(29歳)
出身地 アビジャン
身長 178cm
選手情報
在籍チーム ブルゴスCF
ポジション DF(LB)
背番号 2
利き足 左足
ユース
ミモザ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2013-2016 ミモザ
2016 ヴィトーリアB 20 (0)
2016-2018 ヴィトーリア 45 (0)
2018-2022 スタッド・ランス 95 (3)
2022-2024 アル・ナスル 32 (0)
2023-2024 アル・フェイハ (loan) 26 (0)
2025- ブルゴス 2 (0)
代表歴2
2017- コートジボワール 28 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年4月1日現在。
2. 2023年9月4日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジスラン・ヌクロモンド・コナンGhislain N'Clomande Konan, 1995年12月27日 - )はコートジボワールアビジャン出身のサッカー選手。コートジボワール代表。ポジションはDF。ブルゴスCF所属。

経歴

母国コートジボワールのクラブであるASECミモザから、プリメイラ・リーガヴィトーリアSCに移籍。2016年12月10日、ボアヴィスタFC戦でデビュー[1]

2017年夏、スタッド・ランスに360万ユーロで移籍した。2021-22シーズンは安定した守備を披露し、オリンピック・リヨンフェネルバフチェSKに注目された[2]

2022年7月7日、アル・ナスルFCへ完全移籍[3]

2023年9月4日、アル・フェイハにレンタル移籍[4]

2025年1月30日、ブルゴスCFに移籍した[5]

代表歴

2017年10月6日、マリ代表戦でコートジボワール代表デビューを果たす[6]。2020年10月には、日本代表との親善試合に出場する予定だったが、直前に離脱した[7]

脚注

  1. ^ Game Report by Soccerwaysoccerway 2016年12月10日
  2. ^ 強烈キックのコナンが大人気!リヨンもフェネルバフチェも注目qoly 2022年4月22日
  3. ^ Un ancien cadre du Stade de Reims rejoint Rudi Garcia (off.)”. sport.fr (2022年7月7日). 2022年7月31日閲覧。
  4. ^ كونان فيحاوي لمدة موسم واحد” [Konan at Al-Fayha for one season] (アラビア語). Al-Fayha (2023年9月4日). 2025年5月21日閲覧。
  5. ^ Ghislain Konan, talento y potencia para la zaga del Burgos CF” [Ghislain Konan, talent and power for the defense of Burgos CF] (スペイン語). Burgos CF (2025年1月30日). 2025年5月21日閲覧。
  6. ^ 2018 FIFA World Cup Russia™ - Matches - Mali-Ivory Coast - FIFA.comFIFA.com
  7. ^ コートジボワール代表 最新メンバーgoal 2020年10月13日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジスランコナンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ジスランコナンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジスランコナンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジスラン・コナン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS