ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)の意味・解説 

ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/03 09:09 UTC 版)

第9代ファーナム男爵ジェームズ・ピアース・マクスウェル英語: James Pierce Maxwell, 9th Baron Farnham1813年1896年10月26日)は、イギリスの貴族、政治家、軍人。政治家としては保守党に属し、1843年から1865年まで庶民院議員を務めた[1]。軍人としてはクリミア戦争に参戦して負傷し、5等メドジディエ勲章英語版を授与された[1]。最終階級は陸軍中佐[1]

生涯

第6代ファーナム男爵ヘンリー・マクスウェルと妻アン(Anne、旧姓バトラー(Butler)、1776年8月3日 – 1813年5月29日、第2代キャリック伯爵ヘンリー・トマス・バトラーの長女)の六男として、1813年に生まれた[1]

エンサイン英語版(歩兵少尉)として第40歩兵連隊英語版に配属された後、1834年8月1日に第59歩兵連隊英語版に転じた[2]。1837年5月5日、中尉への辞令を購入して昇進した[3]。1841年6月25日、大尉への辞令を購入して昇進した[4]。1851年3月21日、第50歩兵連隊英語版に転じた[5]。1854年6月20日、少佐への名誉昇進辞令英語版を与えられた[6]クリミア戦争では1854年10月下旬に負傷した[7]。同年12月12日、中佐への名誉昇進辞令を与えられ[8]、12月29日に正式な軍階として少佐に昇進した[9]。1855年7月10日に正式な軍階として中佐に昇進したが、同時に所属連隊なしになった[10]。1858年までにオスマン帝国から5等メジディエ勲章英語版を授与された[11]。1860年7月31日、第97歩兵連隊英語版に配属されたが、同日に軍務から引退した[12]

政治家としては保守党に属し、1843年から1865年までキャバン選挙区英語版の代表として庶民院議員を務めた[1]

1884年6月4日に兄サマセット・リチャードが死去すると、ファーナム男爵位を継承した[1]。1885年12月4日に遠戚にあたる第10代準男爵サー・ウィリアム・マクスウェルが死去すると、準男爵位を継承した[1][13]

1896年10月26日、生涯未婚のままマルヴァーン英語版で死去、キャバンで埋葬された[1]。弟リチャード・トマス(1815年2月19日 – 1874年1月22日)の息子サマセット・リチャードが爵位を継承した[1][13]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i Cokayne, George Edward; Gibbs, Vicary; Doubleday, Herbert Arthur, eds. (1926). Complete peerage of England, Scotland, Ireland, Great Britain and the United Kingdom, extant, extinct or dormant (Eardley of Spalding to Goojerat) (英語). Vol. 5 (2nd ed.). London: The St. Catherine Press, Ltd. pp. 260–261.
  2. ^ "No. 19178". The London Gazette (英語). 1 August 1834. p. 1428.
  3. ^ "No. 19491". The London Gazette (英語). 5 May 1837. p. 1152.
  4. ^ "No. 19993". The London Gazette (英語). 25 June 1841. p. 1654.
  5. ^ "No. 21193". The London Gazette (英語). 21 March 1851. p. 793.
  6. ^ "No. 21566". The London Gazette (英語). 27 June 1854. p. 1990.
  7. ^ "No. 21624". The London Gazette (英語). 12 November 1854. p. 3459.
  8. ^ "No. 21699". The London Gazette (英語). 24 April 1855. p. 1576.
  9. ^ "No. 21686". The London Gazette (英語). 30 March 1855. p. 1278.
  10. ^ "No. 6509". The Edinburgh Gazette (英語). 13 July 1855. p. 870.
  11. ^ "No. 22107". The London Gazette (英語). 2 March 1858. p. 1256.
  12. ^ "No. 22408". The London Gazette (英語). 31 July 1860. p. 2821.
  13. ^ a b Burke, Sir Bernard; Burke, Ashworth P., eds. (1915). A Genealogical and Heraldic History of the Peerage and Baronetage, the Privy Council, Knightage and Companionage (英語) (77th ed.). London: Harrison & Sons. p. 784.

外部リンク

グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代
ヘンリー・ジョン・クレメンツ英語版
ジョン・ヤング英語版
庶民院議員(キャバン選挙区英語版選出)
1843年 – 1865年
同職:サー・ジョン・ヤング準男爵英語版 1843年 – 1855年
ロバート・バローズ英語版 1855年 – 1857年
ヒュー・アンズリー閣下英語版 1857年 – 1865年
次代
エドワード・ジェームズ・サンダーソン英語版
ヒュー・アンズリー閣下英語版
アイルランドの爵位
先代
サマセット・リチャード・マクスウェル
ファーナム男爵
1884年 – 1896年
次代
サマセット・ヘンリー・マクスウェル
スコットランドの準男爵
先代
ウィリアム・マクスウェル
(カルダーウッドの)準男爵
1885年 – 1896年
次代
サマセット・ヘンリー・マクスウェル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)」の関連用語

ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・マクスウェル (第9代ファーナム男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS