ジェームズ・マクイヴェリーとは? わかりやすく解説

ジェームズ・マクイヴェリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/25 06:31 UTC 版)

ジェイ・マクイヴェリー
ダービー時代(2007年)
名前
本名 ジェームズ・マイケル・マクイヴェリー
James Michael McEveley
カタカナ ジェイ・マクイヴェリー
ラテン文字 Jay MCEVELEY
基本情報
国籍 スコットランド
イングランド
生年月日 (1985-02-11) 1985年2月11日(32歳)
出身地 リヴァプール
身長 186cm
体重 84kg
選手情報
在籍チーム トレンメア・ローヴァーズFC
ポジション DF (CB, LSB)
背番号 6
利き足 左足
ユース
エヴァートン
ブラックバーン
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2002-2007 ブラックバーン 18 (0)
2003-2004 バーンリー (loan) 4 (0)
2005 ジリンガム (loan) 0 (0)
2005-2006 イプスウィッチ (loan) 19 (1)
2007-2010 ダービー 92 (4)
2008 プレストン (loan) 7 (0)
2008-2009 チャールトン (loan) 6 (0)
2010-2012 バーンズリー 46 (1)
2012 スウィンドン (loan) 8 (0)
2012-2014 スウィンドン 60 (0)
2014-2016 シェフィールド・U 70 (1)
2016-2017 ロス 22 (3)
2017- トレンメア 11 (2)
代表歴2
2003 イングランド U-20 3 (0)
2003 イングランド U-21 1 (0)
2006 イングランド B 2 (0)
2007-2008 スコットランド 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2017年10月24日現在。
2. 2017年2月8日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ジェームズ・マイケル・"ジェイ"・マクイヴェリーJames Michael "Jay" McEveley, 1985年2月11日 - )は、イングランドリヴァプール出身の元スコットランド代表サッカー選手トレンメア・ローヴァーズFC所属。ポジションはDF

経歴

ブラックバーン・ローヴァーズFCのユース出身。2002年11月6日のフットボールリーグカップウォルソールFC戦で、30分にゼバスティアン・ペルツァー英語版との交代でピッチに立ちトップチームデビューした[1]

2015-16シーズン限りでフットボールリーグ1シェフィールド・ユナイテッドFCとの契約を満了し退団。2016年7月24日、スコティッシュ・プレミアシップロス・カウンティFCと2年契約を交わした[2]

所属クラブ

バーンリーFC 2003-2004 (loan)
ジリンガムFC 2005 (loan)
イプスウィッチ・タウンFC 2005-2006 (loan)
プレストン・ノースエンドFC 2008 (loan)
チャールトン・アスレティックFC 2008-2009 (loan)
スウィンドン・タウンFC 2012 (loan)

代表歴

  • イングランドU21代表 2004
1試合出場
  • スコットランドB代表 2006
2試合出場
  • スコットランド代表 2007-
3試合出場

タイトル

スウィンドン

脚注

  1. ^ Blackburn v Walsall, 06 November 2002”. 11v11.com (2002年11月6日). 2017年2月8日閲覧。
  2. ^ Jay McEveley joins Ross County after Sheffield United exit”. BBC Sport (2016年7月24日). 2017年2月8日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェームズ・マクイヴェリー」の関連用語

ジェームズ・マクイヴェリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェームズ・マクイヴェリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェームズ・マクイヴェリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS