シャリ=バギルミ州とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャリ=バギルミ州の意味・解説 

シャリ=バギルミ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/30 14:27 UTC 版)

シャリ=バギルミ州
Chari-Baguirmi
شاري باقرمي
位置

チャドにおけるシャリ=バギルミ州。
統計
州都: マッセニャ
面積: 45,432 km²
人口(2009年)
 • 人口密度:
621,785人
 • 人/km²
等時帯: WATUTC+1
ISO 3166-2: TD-CB
テンプレートを表示

シャリ=バギルミ州(シャリ=バギルミしゅう、Chari-Baguirmi Region)は、チャドの州。チャドの22ある州のうちのひとつである。 州都はマッセニャ。

住民

州の住民はアラブ人が33%を占め、他にフラニ人、カヌリ人、ンガムベイ人、バルマ人などがいる。

行政区分

シャリ=バギルミ州はシャリ、バギルミ、Loug-シャリの3県に分かれている。

県庁所在地 支庁
バギルミ県 マセニャ(en) Dourbali, Maï Aïche, Massenya
シャリ県 マンデリア(fr) Koundoul, Linia, Lougoun, La Loumia, Mandélia
Loug-シャリ県 ブソー(en) Bä Illi, Bogomoro, Bousso, Kouno, Mogo

地理

シャリ=バギルミ州の南部から東部にかけての境界付近をシャリ川が北上している。州東部はロゴン川を国境としてカメルーンに面しており、その最北部付近、ロゴン川とシャリ川の合流地点に首都ンジャメナ市域が位置する。シャリ=バギルミ州は、ンジャメナ市域のチャド側を取り囲んでいる。

歴史

バギルミ県にはかつてバギルミ王国(en)が存在した。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャリ=バギルミ州」の関連用語

シャリ=バギルミ州のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャリ=バギルミ州のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャリ=バギルミ州 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS