シャボネットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シャボネットの意味・解説 

シャボネット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/19 02:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

シャボネットは、サラヤ株式会社が製造している石鹸液

概要

1956年に、日本初の薬用石鹸として誕生した[1]。色は緑色(緑色201号、緑色204号)[1]。水で7〜10倍に希釈してから容器に詰め、手指の殺菌消毒洗浄に使われる。

殺菌成分IPM(イソプロピルメチルフェノール)が配合され、天然ヤシ油原料にした植物性の薬用石けん液。出荷額の1%をユニセフに寄付し、ユニセフがウガンダで展開する「石けんを使った正しい手洗い」の普及活動を支援している[2]。寄付の目標額は年間1000万円以上[2]

製品一覧

  • シャボネット石鹸液
  • シャボネット石鹸液ユ・ム
  • シャボネットゴールドグリーン
  • シャボネット石鹸液容器 蛇口用
  • シャボネット石鹸液容器 接着用

脚注

[ヘルプ]

出典

  1. ^ a b シャボネットとは”. コトバンク. 2017年8月19日閲覧。
  2. ^ a b 100万人の手洗いプロジェクト サラヤ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャボネット」の関連用語

シャボネットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャボネットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャボネット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS