シェピー島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シェピー島の意味・解説 

シェピー島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 02:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シェピー島
シェピー島所在地
イーストチャーチの記念碑

シェピー島(Isle of Sheppey)は、イギリスケント州の北岸のテムズ川河口のである。ロンドンの東、74kmほどの場所にある。面積は93km2である。スウェール地方自治区に属している。名前は古代サクソン語の"Sceapige"(「の島」)からきている。ロンドン・クレイからなる地質で、化石が多く出土する。

イギリスの航空の歴史とシェピー島

1900年代のはじめにチャールズ・ロールズらが気球飛行を広めるためにロイヤル・エアロ・クラブを設立し、シェピー島に本部が設立された。クラブは気球から飛行機にも関心を持ち、1909年7月にショート・ブラザーズはライト式の飛行機を収容するためのに湿原の近くにシェルビーチ飛行場を作った。イギリス海軍航空の創設者となるフランク・マクリーン(Francis Kennedy McClean)が1909年に土地を買収し、より飛行場に適したイーストチャーチにクラブのための飛行場が作られた。イーストチャーチ飛行場はイギリスの飛行機の歴史に重要な役割を果たした。ショート兄弟がロンドン南西部のバタシー(Batterse)で航空機を組み立て、イーストチャーチ飛行場でテストが行われた。イギリスの航空のパイオニアたち、ジョン・ムーア=ブラバゾンや、チャールズ・ロールズやセシル・グレースらが、この飛行場で飛行した。ブラバゾンは1909年10月30日、ショート兄弟の製作した飛行機で1マイルを越える周回飛行を行い、デイリー・メール新聞社の賞金を獲得した。1911年にはイーストチャーチ飛行場で飛行機の国際レース、ゴードン・ベネット・カップが開催され、アメリカ合衆国のパイロット、チャールズ・ウェイマンが優勝した。

イーストチャーチのオール・セインツ教会には、飛行機事故で死んだロールズとグレースを悼ぶ、ステンドグラスが飾られている。2009年7月にイーストチャーチで、航空の歴史100周年が祝賀された。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シェピー島」の関連用語

シェピー島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シェピー島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシェピー島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS