ザブハン川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザブハン川の意味・解説 

ザブハン川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 00:43 UTC 版)

ザブハン川
延長 670 km
流域面積 71,000 km2
水源 ハンガイ山脈
河口・合流先 ヒャルガス湖
流域 モンゴル
テンプレートを表示

ザブハン川 (ザブハンがわ、Завхан голザブハン・ゴル) とは、ハンガイ山脈よりヒャルガス湖に流れ込むモンゴル国河川である。長さは670km[1] 、流域面積は約 71,000 km2。流域の大部分はゴビ・アルタイ県ザブハン県の県境を流れる。

歴史

モンゴル帝国時代には第4代皇帝モンケ・カアンの一族の領地であったようで、『集史』クビライ・カアン紀には帝位継承戦争中にモンケの息子ウルン・タシュが「ザブハン・ムレン(جابقان موران/jābqān mūrān) と呼ばれる河川[2]」にいたとの記録がある[3]

古くは査巴哈と記され、清代には札布噶河と音写されていた[4]。ザブハン川流域は17世紀以降ジューンガルハルハが抗争する地域となっており、清軍のジューンガル遠征に従軍した方観承の記述には「ハルハの兵のザブハン川を守る者は、河魚を食料とし多くが病となった。ザブハンを訳して流沙と言った」との一節がある[5]。清朝が北モンゴルを完全に支配下に置くと、サイン・ノヤン部左翼中旗などの遊牧地とされた。

水系の構成

ヒャルガス湖を末端湖として、ハル湖英語版ハル・ウス湖などと一体の水系を構成している。

関連項目

脚注

  1. ^ Zavkhan info
  2. ^ Rawshan 1373,p.885/Thackston 2012,p.305/余大鈞・周建奇1985,p.305
  3. ^ 村岡2013,97頁
  4. ^ 須左1939,378頁
  5. ^ 須左1939,379頁

参考文献

  • 原著:張穆/訳者:須左嘉橘『改稿 蒙古遊牧記』開明堂出版部、1939年
  • 村岡倫「モンケ・カアンの後裔たちとカラコルム」『モンゴル国現存モンゴル帝国・元朝碑文の研究』大阪国際大学、2013年
  • ラシードゥッディーン『集史』(Jāmiʿ al-Tavārīkh
    • (校訂本) Muḥammad Rawshan & Muṣṭafá Mūsavī, Jāmiʿ al-Tavārīkh, (Tihrān, 1373 [1994 or 1995])
    • (英訳) Thackston, W. M, Classical writings of the medieval Islamic world v.3, (London, 2012)
    • (中訳) 余大鈞・周建奇訳『史集 第1巻第2分冊』商務印書館、1985年

座標: 北緯48度51分22秒 東経93度20分40秒 / 北緯48.85611度 東経93.34444度 / 48.85611; 93.34444




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザブハン川」の関連用語

ザブハン川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザブハン川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザブハン川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS