サヴァサヴォフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サヴァサヴォフの意味・解説 

サヴァ・サヴォフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/22 01:22 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

サヴァ・サヴォフブルガリア語: Сава Савов, 1864年12月6日 - 1940年4月10日)は、ブルガリア公国ブルガリア王国の軍人。歩兵大将。

シュメン出身。1885年、ソフィアの軍事学校で教育を受け、第7歩兵プレスラフ連隊に配属。中隊長として1885年のセルビア・ブルガリア戦争に従軍。戦後、第1歩兵ソフィア連隊の中隊を指揮。1888年から1896年、フェルディナンド公(のちの国王)の侍従武官、1909年から1910年、マリヤ・ルイザ公妃の侍従武官。

1910年から第22歩兵トラキア連隊長。同連隊長として1912年から1913年の第一次バルカン戦争に従軍。1913年の第二次バルカン戦争時、第1ソフィア歩兵師団の第2旅団を指揮。1914年から1915年、フェルディナンド国王の侍従武官。

第一次世界大戦時、1916年10月から1917年8月まで、第5ドナウ歩兵師団を指揮。1917年7月から1918年2月まで第3軍を指揮。1918年2月から6月、1917年末に第10ベロモル歩兵師団と第2騎兵師団から編成された第4軍の司令官。1918年6月から11月、A.マリノフ政権の国防相。その後しばらくの間、陸軍総監を務めた。

1919年7月、予備役編入。戦後は、民主党の議会議員だった。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

サヴァサヴォフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サヴァサヴォフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサヴァ・サヴォフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS