サムソン_(ティラノサウルス)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サムソン_(ティラノサウルス)の意味・解説 

サムソン (ティラノサウルス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/16 09:22 UTC 版)

サムソン

サムソンSamson)は、アメリカ合衆国サウスダコタ州で発見されたティラノサウルスの標本Zレックスという別の愛称もある[1]。頭部の骨が多く保存されている。過去に複数回の競売にかけられており、個人所有者や博物館を転々とした経歴を持つ。

発見

1992年[2][3][4]、ティラノサウルスの化石がサウスダコタ州のバッファロー英語版近郊の個人所有の牧場で発見された[5]。愛称は、ティラノサウルスが後期白亜紀の強力な捕食動物であったことから、怪力で知られる旧約聖書の登場人物サムソンにちなむ[6]

特徴

骨格の保存度は高く、2009年12月時点で確認されているティラノサウルスの標本のうち3番目に完全である[7]。保存されている骨の個数は約170個、全身の約55%に達する。特に頭骨は良く保存されており、2009年10月時点においてティラノサウルスの頭骨のうち最も完全とされている[5]

サムソンの頭骨は変形が少ない。例えば同じティラノサウルスの標本であるスーは頭骨が大腿骨と接触して歪んでしまっているが、サムソンはそのような接触がなく、化石化の過程での変形を受けていない[1]。後眼窩骨の溝をはじめ、頭骨を含め骨格の各所には病変と思われる構造が見られ、また治癒した痕跡も確認されている[5][1]鼻骨には左右非対称の波状の特徴が見られ、突起のような構造を示唆する可能性もある。また、血管様構造も認められている[1]

全長約11.9メートルで、重さは同じスーと同程度。ティラノサウルスはメスの方がオスよりも頑強な体格を持つという従来の研究結果に従うと、性別はメスと推定される[5]。サムソンをティラノサウルス・レックスではなくティラノサウルス属の新種と考える研究者もいた[7]

競売と展示

グラハムとカーネギー自然史博物館

サムソンは2000年に発掘者であるアラン・デットリッチにより競売にかけられていたが、提示価格が800万ドルから1200万ドルと高額であったため、二度買い手がつかず売り込みに失敗していた。2001年に非公開で売買され、800万ドルを超える額で個人バイヤーにより購入された[3][1]。購入者はイギリスのビジネスマンのグラハム・レイシーであった。サムソンは彼の所有下で2004年5月にカーネギー自然史博物館へ送られ、頭蓋骨のクリーニングが行われた[6]。グラハムは博物館に高額の手数料を支払い、うち3500万ドルが恐竜ホールの増改築に充てられた[1]。頭蓋骨からは約130キログラムの母岩が取り除かれた[6]。また、この時にアメリカ航空宇宙局(NASA)のマーシャル宇宙飛行センターでコンピュータX線体軸断層撮影(CATスキャン)が行われていたほか、研究卿に鋳型も製作された[6][5]

クリーニングの終了後にサムソンはグラハムへ返却された。2006年3月11日にはサムソンの送別として博物館でイベントが開催され、グッズの無料配布や研究者による講演会が実施された[6]。その後ニュージャージー州の研究施設でも組み立て・展示された[5]

2009年のオークション

その後、2009年8月から再びオークションの用意が始まった[4]。サムソンは9月にラスベガスラスベガスの Venetian Resort Hotel Casino でグッゲンハイム・ハーミテージ博物館英語版のスペースに2週間展示され[7]、同所で10月3日に合衆国内のオークションハウスであるボナムズ&バターフィールド英語版により競売にかけられた。この時は360万ドル(約3億2000万円)の値が付いたものの、最低落札価格に届かず、買い手はつかなかった[2][7]。翌月までにボナムズ&バターフィールドは売却交渉に応じた。自然史オークションの共同監督であるトーマス・リンドグレンによると、サムソンは500万ドル前後で落札された。購入者の身元は明かされていない[7][8]

一方で競売の終了後、サムソンが科学界から離れて個人の所有物になることを危惧していた研究者らは、サムソンの今後の行方を心配した。サムソンを研究者の手に渡す取引が進められ、オレゴン州ポートランドオレゴン科学産業博物館英語版がサムソンを一時的に展示することが2009年12月に決定した[9]。購入者による協力を受け、コムキャスト社とサイエンス・チャンネル社およびディスカバリー・エデュケーション社をスポンサーに、がサムソンの展示に漕ぎ着けた。2009年12月17日からサムソンの展示が始まり、これは博物館でのサムソンの一般向け初公開となった[7]。展示は2010年の夏までの契約で、その後のサムソンの行く末は未定である[9]

なお、競売で落札されたティラノサウルス標本には836万ドルのスー、3180万ドルのスタンがいる[10]

出典

  1. ^ a b c d e f Byron Spice (2004年5月12日). “Carnegie Museum digs into controversial, but promising T-rex skull”. Post-Gazette. 2004年6月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月29日閲覧。
  2. ^ a b 6600年前のTレックスの骨格標本、競売で買い手つかず 米国」『AFP BB News』(フランス通信社)、2009年10月5日。2021年5月29日閲覧。
  3. ^ a b KU museum pulls display of baby T. rex fossil ‘abruptly’ listed on eBay for $2.9 million”. Lawrence Journal-World (2019年4月10日). 2021年5月29日閲覧。
  4. ^ a b T-Rex skeleton looking for a buyer”. France 24 (2009年8月13日). 2021年5月29日閲覧。
  5. ^ a b c d e f THE T. REX KNOWN AS SAMSON - ONE OF THE MOST COMPLETE TYRANNOSAURUS REX SPECIMENS IN EXISTENCE”. ボナムズ&バターフィールド英語版 (2009年10月3日). 2021年5月29日閲覧。
  6. ^ a b c d e It's "Bone Voyage" for a famous fossil”. カーネギー自然史博物館 (2006年3月2日). 2008年1月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月29日閲覧。
  7. ^ a b c d e f Kyle B. Hansen (2009年12月10日). “Samson T. Rex fossil displayed at Venetian finds home in Portland”. Las Vegas Sun. https://lasvegassun.com/news/2009/dec/10/samson-t-rex-fossil-displayed-venetian-finds-home-/ 2021年5月29日閲覧。 
  8. ^ T. Rex Finally Has a Buyer, We Just Don't Know Who”. Wired (2009年11月12日). 2021年5月29日閲覧。
  9. ^ a b Samson the Tyrannosaurus Finds a Temporary Home”. Smithsonian Magazine. スミソニアン博物館 (2009年12月14日). 2021年5月29日閲覧。
  10. ^ 33億円で落札のティラノ全身化石、今後の研究に懸念も”. 日経ナショナルジオグラフィック (2020年10月6日). 2020年11月27日閲覧。

「サムソン (ティラノサウルス)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サムソン_(ティラノサウルス)」の関連用語

サムソン_(ティラノサウルス)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サムソン_(ティラノサウルス)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサムソン (ティラノサウルス) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS