サホ語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サホ語の意味・解説 

サホ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/30 09:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サホ語
話される国 エリトリアエチオピア
地域 南エリトリア、エチオピアのティグレ地方
話者数

エリトリアで191,000人[1]

エチオピアで32,832人[2]
言語系統
アフロ・アジア語族
  • クシ諸語
    • 東クシ諸語
      • サホ・アファル諸語
        • サホ語
表記体系 ラテン文字
言語コード
ISO 639-1 なし
ISO 639-3 ssy
テンプレートを表示

サホ語エリトリアおよびエチオピアで話されている言語である。アフロ・アジア語族クシ諸語・東クシ諸語に属する。

概要

サホ人によって母語として話されている。サホ人は伝統的に、東をアラファリ(en:Arafali)湾、南をラーシ・ゲデ(Laasi Ghedé)渓谷、西をエリトリア高原(Eritrea highlands, Akele-Guzai, Shimezana)に囲まれたエリトリアの領土に住んでいる。

この言語の地域は他のアフロアジア語族の言語――西はティグレ語話者、東はアファル語話者――のコミュニティに接している。エチオピアでサホ語は主にティグレ地方(en:Tigray Region)で話されている。四つの主な方言――トロア(Toroa)、アッサオルタ(Assaorta)、ミニフェロ(Minifero)、イロブ(Irob)――があり、合計で約20万人の話者がいる。[3]

サホ語はアファル人の母語として話されるクシ語派のアファル語と密接な関係がある。一部の言語学者は二つの言語を一つの「サホ・アファル語」の方言と考えるほどである。

言語名別称

  • Sao
  • Shaho
  • Shiho
  • Shoho

方言

  • イロブ方言(Irob dialect)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Saho entry in Ethnologue
  2. ^ Ethiopia 2007 Census
  3. ^ Raymond G. Gordon, Jr, ed. 2005. Ethnologue: Languages of the World. 15th edition. Dallas: Summer Institute of Linguistics.

関連項目

参考文献

  • William E. Welmers. 1952. "Notes on the structure of Saho," Word 8:145-162.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サホ語」の関連用語

サホ語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サホ語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサホ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS