サウール・ココとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サウール・ココの意味・解説 

サウール・ココ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/06 06:18 UTC 版)

サウール・ココ
赤道ギニア代表でのココ (2022年)
名前
本名 サウール・バシリオ・ココ=バッシー・オウビーニャ
Saúl Basilio Coco-Bassey Oubiña
ラテン文字 Saúl Coco
基本情報
国籍 赤道ギニア
スペイン
生年月日 (1999-02-09) 1999年2月9日(26歳)
出身地 ランサローテ
身長 188cm
体重 86kg
選手情報
在籍チーム トリノFC
ポジション DF (CB)
背番号 23
利き足 右足
ユース
2013-2016 ラス・パルマス
2015-2016 CDマリティマ (loan)
2016-2018 エスパニョール
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2018-2019 エスパニョールB 0 (0)
2018-2019 オルタ (loan) 22 (0)
2019-2020 ラス・パルマスC 13 (0)
2020-2021 ラス・パルマスB 9 (0)
2020-2024 ラス・パルマス 79 (2)
2024- トリノ 32 (2)
代表歴2
2018  赤道ギニア U-23 1 (0)
2017- 赤道ギニア 19 (3)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年6月5日現在。
2. 2023年11月20日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

サウール・ココSaúl Coco)ことサウール・バシリオ・ココ=バッシー・オウビーニャSaúl Basilio Coco-Bassey Oubiña1999年2月9日 - )は、スペインカナリア諸島州ランサローテ出身のサッカー選手トリノFC所属。ポジションはDF

クラブ経歴

アマチュアサッカー選手だった赤道ギニア人の父とスペイン人の母の下に生まれ、UDラス・パルマスRCDエスパニョールカンテラで育成された [1]。エスパニョールではプロ契約締結にまで至ったが、トップチームデビューは果たせなかったため、2019年7月18日、カンテラ時代の古巣UDラス・パルマスのCチームへ移籍した[2]

2020年12月17日、コパ・デル・レイのCDバレア戦にて途中交代でラス・パルマスのトップチームデビューを果たした[3]

2024年7月17日、トリノFCに4年契約で移籍した。

代表経歴

2017年9月3日、ベナン代表との親善試合にて赤道ギニア代表での初キャップを記録した[4]。なお、デビュー当時、プロデビューは未経験という異例の出場となった。

脚注

  1. ^ Comité de Competición. Sesión 20 de febrero de 2013” (スペイン語). Lanzarote Deportiva (2013年2月21日). 2024年3月28日閲覧。
  2. ^ Saúl Coco regresa para reforzar Las Palmas C” (スペイン語). www.udlaspalmas.es. 2024年3月28日閲覧。
  3. ^ Moreno, Carlos (2020年12月18日). “Las Palmas se da un brindis y no se complica en la Copa” (スペイン語). Diario AS. 2024年3月28日閲覧。
  4. ^ domingo (2017年9月3日). “Saúl Coco se quedó sin victoria en la noche de su debut con Guinea Ecuatorial” (スペイン語). Lanzarote Deportiva. 2024年3月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  サウール・ココのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウール・ココ」の関連用語

サウール・ココのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウール・ココのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサウール・ココ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS