サイレントドラゴンとは? わかりやすく解説

サイレントドラゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 14:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイレントドラゴン
ジャンル アクションゲーム
対応機種 アーケード[AC]
開発元 イーストテクノロジー[1]
発売元 タイトー
人数 1-3人協力プレイ
発売日 [AC]1992年
テンプレートを表示

サイレントドラゴン』 (Silent Dragon) は、タイトーから1992年にリリースされたアーケードゲーム。ジャンルはアクションゲームである。

8方向レバー、3ボタン(攻撃、ジャンプ、トリック)でプレイヤーを操作する。全5ステージで、ライフ+タイマー制。

本作は、世界征服を狙う悪の組織に恋人のキャサリンをさらわれた男・ジョーが助けに行くという物語である[1]

キャラクター

プレイヤーは4人のうち、1人を選択する[1]。最大3人協力プレイも可能。

  • ジョー (JOE) - ボクサー[1]
  • リー (LEE) - カンフーの使い手で、ジョーとはライバル関係にある[1]。ステージ1にボスとして登場するAnimal Cupidは彼の弟にあたる[1]
  • カトー (KATOH) - ニンジャ[1]。登場人物の中で唯一、他の人物とは接点がない[1]
  • ソニー (SONNY) - コマンドーで、キャサリンの兄にあたる[1]

ステージ紹介

  • ステージ1:終日を迎える港町
  • ステージ2:美しく飾られた店内
  • ステージ3:猛スピードで走る輸送トラック
  • ステージ4:敵基地までの険しい道のり
  • ステージ5:バイオ基地内進入

評価

前田尋之の公式サイト「電脳世界のひみつ基地」においてライターの稲波は、本作が笑えるほどに『ファイナルファイト』や『ダブルドラゴン』、『北斗の拳』などを露骨にまねしていると述べ、いいとこどりをしようとした結果中途半端に終わってしまったと指摘している[1]。 稲波は本作の出来が悪いとしつつも、稼働当時のおおらかさな雰囲気を知る分にはよいかもしれないと締めくくっている[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 稲波 (2021年6月21日). “サイレントドラゴン | ゲーセン店員の懐古主義で行こう”. 電脳世界のひみつ基地. 2021年6月23日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイレントドラゴン」の関連用語

サイレントドラゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイレントドラゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイレントドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS