サイセッキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サイセッキの意味・解説 

さい‐せっき〔‐セキキ〕【細石器】

読み方:さいせっき

長さ2、3センチ小形石器。木や骨角の軸に数個はめこんでナイフ・鎌として用いた旧石器時代末から、所により新石器時代見られる


細石器

読み方:サイセッキ(saisekki)

小型の、あるいは細かい石器意味し石器形状の特徴から生まれた名称。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイセッキ」の関連用語

サイセッキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイセッキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS