サイイド・ムハンマド・グラーブズイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サイイド・ムハンマド・グラーブズイの意味・解説 

サイイド・ムハンマド・グラーブズイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 17:30 UTC 版)

サイイド・ムハンマド・グラーブズイ
Sayed Muhammad Gulabzoi
1989年12月26日
生年月日 1951年(70 - 71歳)
前職 陸軍将校
所属政党 アフガニスタン人民民主党

内務大臣
在任期間 1979年12月28日 - 1988年11月15日
議長 ムハンマド・ナジーブッラー
ハジ・モハンマド・チャムカニ
バブラク・カールマル

通信大臣
在任期間 1978年7月8日 - 1979年9月15日
議長 ヌール・ムハンマド・タラキー

人民議会議員
選挙区 ホースト州
在任期間 2005年12月7日 - 2021年8月15日
テンプレートを表示

サイイド・ムハンマド・グラーブズイ(سيد محمد ګلاب زوي、Sayed Muhammad Gulabzoi、1951年 - )は、アフガニスタンの政治家、軍人。少将。バブラク・カールマル政権で内務相を務めた。

経歴

パクティヤー州出身。パシュトゥーン人。父グリャム・シャーは、グラーブズイ部族の長。カーブル市のナーディル・シャー学校、アフガニスタン空軍士官学校を卒業。

1966年、マザーリシャリーフ市のアフガニスタン空軍輸送機連隊、1968年、カブール市のアフガニスタン空軍輸送機連隊に勤務。1968年からアフガニスタン人民民主党、ハルク派。

1973年、ムハンマド・ダーウードのクーデターに参加し、将官の逮捕に従事した。アフガニスタン空軍司令官副官。1976年10月~1977年3月、ソ連空軍飛行士特技向上航空課程研修。

1978年4月、四月革命に参加し、政府軍との戦闘で負傷した。同年、革命軍事会議議員、軍内の党業務組織委員会委員となり、ヌール・ムハンマド・タラキーの側近となった。1978年7月、通信相。1979年、内務相。1979年9月14日、タラキーがハフィーズッラー・アミーンに打倒されると、地下に潜伏した。

  • 1980年1月11日~1988年 – 内務相
  • 1980年~ – アフガニスタン人民民主党中央委員会委員
  • 1987年~1988年10月 – アフガニスタン人民民主党政治局員
  • 1988年11月25日~1990年 - 駐ソ連・フィンランドルーマニア大使

1990年3月、シャフナワーズ・タナイ将軍の反乱への関与で起訴され、罷免されたが、帰国を拒否した。1990年代、モスクワに転居。

2005年、アフガニスタン議会代議員。

家族

妻とは死別。3児を有する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サイイド・ムハンマド・グラーブズイ」の関連用語

サイイド・ムハンマド・グラーブズイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サイイド・ムハンマド・グラーブズイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサイイド・ムハンマド・グラーブズイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS