ゴスフォース十字架とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゴスフォース十字架の意味・解説 

ゴスフォース十字架

(ゴスフォースの十字架 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 17:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
南西からの撮影
地図

ゴスフォース十字架はアングロ=サクソン芸術の彫刻が施された大型の石造十字架である。日本語文献では「ゴスフォースの十字架[1]ゴスフォースの十字架石碑[1]などとも呼ばれる。

イギリス・カンブリアカウンティの、ゴスフォースの聖母マリア教会に設置されており、10世紀前半の物であろうと推定されている。9世紀または10世紀のいずれかのタイミングで、ノース人たちはかつてノーサンブリア王国の一領土であったこの地に入植してきた。彫刻に描かれるキリスト教的シンボルと北欧の異教的シンボルの共存はキリスト教化が北欧に与えた影響を示す有形の証拠であるという説を受けて、この十字架は耳目を集めるようになった。

概要

北欧神話の登場人物や場面を表現したと解釈される精巧な彫刻がゴスフォース十字架には施されている。

ゴスフォース十字架が最初に同定されたのは1866年であり、アマチュアの古物研究者であるチャールズ・アランデル・パーカーが彼の著作The Ancient Crosses at Gosford and Cumberland(『ゴスフォードとカンバーランドにおける古代の十字架』)においてこれを行った。彼は十字架が『古エッダ』に記述される場面を表していることを説明した[2]

十字架に施された彫刻には以下の場面に同定されたものを含む。

この十字架にはキリストの磔刑の描写のようなキリスト教的なシンボルもまた彫刻されている。 キリスト教的シンボルと北欧の異教的シンボルが十字架に共存していることは、キリスト教化に異教の物語が利用された事の証拠と言えるかもしれない[2]

十字架の高さは4.4メートルであり赤色砂岩から作られている。

製造年代は920年から940年の間と推定されており、現代でもなお実に良好な状態を保っている。

ゴスフォース十字架と Irton Cross の重要性を認めたヴィクトリア&アルバート博物館は1882年に十字架を複製し[3]、 これを博物館の複製品展示室に展示している。1887年、ウィリアム・スレーター・カルバリー英語版はこの十字架の実物大の複製品を注文し、 カンブリアカウンティのアスパトリア英語版の教会の中庭に設置した[4]

ホッグバック墳墓の彫刻。釣りをするトール

ゴスフォースの聖母マリア教会はこの他にも重要なホッグバック墳墓を備えているが、これはトール神が釣りをしている場面を彫刻した別の十字架の断片を流用した物とも考えられる。

脚注

  1. ^ a b 『北欧学 構想と主題――北欧神話研究の視点から――』 尾崎和彦 2018 北樹出版 p.230f
  2. ^ a b Bailey (1996:86-90).
  3. ^ See link to V&A site
  4. ^ Calverley and Collingwood (1899), p.139-167

参考文献

外部リンク

座標: 北緯54度25分10秒 西経3度25分54秒 / 北緯54.41934度 西経3.43165度 / 54.41934; -3.43165




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴスフォース十字架」の関連用語

ゴスフォース十字架のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴスフォース十字架のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴスフォース十字架 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS