コンドロ-4-スルファターゼとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンドロ-4-スルファターゼの意味・解説 

コンドロ-4-スルファターゼ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/23 00:05 UTC 版)

コンドロ-4-スルファターゼ
識別子
EC番号 3.1.6.9
CAS登録番号 9045-75-4
データベース
IntEnz IntEnz view
BRENDA BRENDA entry
ExPASy NiceZyme view
KEGG KEGG entry
MetaCyc metabolic pathway
PRIAM profile
PDB構造 RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum

コンドロ-4-スルファターゼ(Chondro-4-sulfatase、EC 3.1.6.9)は、以下の化学反応触媒する酵素である。

4-デオキシ-β-D-グルコ-4-エヌロノシル-(1,3)-N-アセチル-D-ガラクトサミン-4-硫酸 + 水 4-デオキシ-β-D-グルコ-4-エヌロノシル-(1,3)-N-アセチル-D-ガラクトサミン + 硫酸

従って、この酵素の基質は4-デオキシ-β-D-グルコ-4-エヌロノシル-(1,3)-N-アセチル-D-ガラクトサミン-4-硫酸と4-硫酸の3つ、生成物は4-デオキシ-β-D-グルコ-4-エヌロノシル-(1,3)-N-アセチル-D-ガラクトサミンと硫酸の2つである。

この酵素は加水分解酵素、特に硫酸エステル加水分解酵素に分類される。系統名は、4-デオキシ-β-D-グルコ-4-エヌロノシル-(1,3)-N-アセチル-D-ガラクトサミン-4-硫酸 4-スルホヒドロラーゼ(4-deoxy-beta-D-gluc-4-enuronosyl-(1,3)-N-acetyl-D-galactosamine-4-sulfate 4-sulfohydrolase)である。他にchondroitin-4-sulfatase等とも呼ばれる。

出典

  • Held E, Buddecke E (1967). "[Studies on the chemistry of the arterial wall, XI. Demonstration, purification and properties of a chondroitin-4-sulfatase from bovine aorta]". Hoppe. Seylers. Z. Physiol. Chem. 348 (8): 1047–60. PMID 5595107. 
  • Roy AB (1976). "Sulphatases, lysosomes and disease". Aust. J. Exp. Biol. Med. Sci. 54 (2): 111–35. doi:10.1038/icb.1976.13. PMID 13772. 
  • Yamagata T, Saito H, Habuchi O, Suzuki S (1968). "Purification and properties of bacterial chondroitinases and chondrosulfatases". J. Biol. Chem. 243 (7): 1523–35. PMID 5647268. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンドロ-4-スルファターゼ」の関連用語

コンドロ-4-スルファターゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンドロ-4-スルファターゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンドロ-4-スルファターゼ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS