コノン (神話編纂家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コノン (神話編纂家)の意味・解説 

コノン (神話編纂家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 16:01 UTC 版)

コノン古希: Κόνων, Konōn)は、アウグストゥス時代(紀元前63年-紀元前14年)の古代ギリシア文法学者神話作家である[1]カッパドキアの王アルケラオス・ピロパトルに献じられた、神話と英雄の時代、特に植民都市の創建に関する50の物語を集めた『物語』(Διηγήσεις, Diegeseis)の著者とされる。

作品は現存しないが、その梗概がコンスタンティノープルの9世紀の総主教であるフォティオスの『ビブリオテケ英語版』に保存されている[2]。フォティウスはコノンのアッティカ様式を称賛し、ダマスクスのニコラオス英語版は彼から多くを借りたと述べている[3]。この要約には、ゲール(Gale)[4]、トイヘル(Teucher)[5]、カンネ(Kanne)による別の版がある[6]

ディオン・クリュソストモスはこの名前の修辞学者について言及している[7]

脚注

  1. ^ Malcolm Brown (2004). The Narratives of Konon: Text, Translation and Commentary on the Diegeseis. ISBN 3-598-77712-4
  2. ^ Photius I of Constantinople, Bibliotheca, Codex 186. Translated by Brady Kiesling.
  3. ^ Photius, Bibliotheca, Cod. 189.
  4. ^ Histor. Poet. Script, p. 241, &c., Paris, 1675.
  5. ^ Lips. 1794 and 1802.
  6. ^ Göttingen 1798.
  7. ^ Or. xviii. torn. i. p. 480.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コノン (神話編纂家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コノン (神話編纂家)」の関連用語

1
74% |||||

コノン (神話編纂家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コノン (神話編纂家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコノン (神話編纂家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS