コウブショとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コウブショの意味・解説 

こうぶ‐しょ〔カウブ‐〕【講武所】

読み方:こうぶしょ

安政元年(1854)江戸幕府旗本御家人に、剣術槍術(そうじゅつ)・砲術などを講習させるために設けた武道場初め築地鉄砲洲(てっぽうず)に設けられ、のちに神田小川町に移る。慶応2年(1866)陸軍所設置伴って廃止


講武所

読み方:コウブショ(koubusho)

江戸末期幕府武術修練所。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コウブショ」の関連用語

コウブショのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コウブショのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS