ゲンジコウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゲンジコウの意味・解説 

げんじ‐こう〔‐カウ〕【源氏香】

読み方:げんじこう

組香の一。5種の香をそれぞれ5包ずつ計25作り任意に5包を取り出してたき、香の異同をかぎ分け、5本の縦線横線組み合わせた図で示すもの。図は52種あり、源氏物語54帖のうち、桐壺夢浮橋を除く各帖の名が付けられている。後水尾(ごみずのお)天皇時代考案されたという。

源氏香の画像
源氏香を模した紋所桐壺
源氏香の画像

源氏香

読み方:ゲンジコウ(genjikou)

組香一種



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲンジコウ」の関連用語

ゲンジコウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲンジコウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS