ケンメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ケンメンの意味・解説 

けん‐めん【×蠲免】

読み方:けんめん

奈良・平安時代課役一部あるいは全部免除すること。官位職務などによる常例のものと、災害慶事などの際に行われる臨時のものとがあった。


けん‐めん【券面】

読み方:けんめん

証券の、金額記した面。「—額」

入場券整理券などの表面。「座席番号を—で確認する


けん‐めん【×硯面】

読み方:けんめん

すずりの、墨をする面。


蠲免

読み方:ケンメン(kenmen)

課役免除すること。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケンメン」の関連用語

ケンメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケンメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS