グーリエ橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グーリエ橋の意味・解説 

グーリエ橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 06:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
グーリエ橋
基本情報
イタリア
所在地 ヴェネツィア
交差物件 カンナレージョ運河
用途 歩行者橋
開通 1580年
座標 北緯45度26分37.16秒 東経12度19分31.87秒 / 北緯45.4436556度 東経12.3255194度 / 45.4436556; 12.3255194座標: 北緯45度26分37.16秒 東経12度19分31.87秒 / 北緯45.4436556度 東経12.3255194度 / 45.4436556; 12.3255194
構造諸元
形式 アーチ橋
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示

グーリエ橋 (Ponte delle Guglie) は、イタリアヴェネツィアカンナレージョ運河英語版に架かる2つの橋のうちの1つである。橋は、運河の西端、ヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅に近い。

初代の木造橋は、1285年に構築された。橋は、1580年に現在の石とレンガの橋に変えられた[1]。1641年と1677年に修復が行われ、1823年には完全に再建されて、この時に尖塔が加えられた。1987年には、身障者のために、金属製手すり、石段、入口が追加され、久しぶりの改修が行われた。橋の両端には、尖塔が存在する。取り付けられた手すり子は、歩道の一方にあり、ガーゴイルがそのアーチを飾っている。ヴェネツィアで唯一の尖塔で装飾された橋であり、橋の名(尖塔の橋)はここから取られている。

ローマ広場やヴェネツィア・サンタ・ルチーア駅から徒歩の場合、橋はヴェネツィア・ゲットーやストラーダ・ノーヴァへと向かっており、サン・マルコ広場へと続いている。

橋は、リアルト橋へとたどり着くカナル・グランデへカンナレージョ運河が合流する地点の直前に位置している。

出典

  1. ^ Manufacture française des pneumatiques Michelin (2006). Venezia e ville venete. Pero: Michelin, ed. per viaggiare. p. 148. ISBN 978-2-06-711973-4 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グーリエ橋」の関連用語

グーリエ橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グーリエ橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグーリエ橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS