グロム_(航空機)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グロム_(航空機)の意味・解説 

グロム (航空機)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 00:50 UTC 版)

Grom / Гром

Army-2021で展示されたグロム

  • 用途UCAV
  • 分類無人航空機
  • 設計者:クロンシュタット
  • 製造者:未製造
  • 運用者 ロシア
  • 運用状況:設計段階

グロムロシア語: Гром)は、ロシア連邦のクロンシュタットが開発した無人攻撃機

概要

グロムは2021年の兵器展示会「Army-2021」で初公開され、クロンシュタットのブースで展示された。

グロムはステルス性を備えた無人航空機であり、ノズルの形状やエアインテークの形状がステルス性に配慮したものとなっている。また、胴体内に収納されるウェポンベイがあり、KAB-250英語版、KAB-500、Kh-38空対地ミサイル英語版などさまざまな武装を搭載できる。これにより地上目標や沿岸目標の破壊、偵察などを任務とするとされる。

XQ-58バラクーダに外見が類似しているが、関連性は不明。

グロムはロイヤルウィングマン[注釈 1]としての運用が視野に入れられており、有人機からの管制により攻撃などを行う事が可能とされている。また、グロム自身も「モルニヤ」と呼ばれる自爆ドローン10機を管制することが可能とされている。

仕様

脚注

注釈

  1. ^ 有人機を補佐・護衛する無人航空機を意味する。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i Nikolai Novichkov (2021年8月27日). “Army 2021: Kronshtadt displays expanded range of weapons for Grom UAV”. janes.com. 2025年6月4日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グロム_(航空機)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グロム_(航空機)」の関連用語

グロム_(航空機)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グロム_(航空機)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグロム (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS