グリエルモ2世 (プッリャ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グリエルモ2世 (プッリャ公)の意味・解説 

グリエルモ2世 (プッリャ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 21:19 UTC 版)

グリエルモ2世
Guglielmo II di Puglia
プーリア・カラブリア公
在位 1111年 - 1127年

出生 1095年
死去 1127年7月28日
埋葬 プーリア・カラブリア公領、サレルノ大聖堂
配偶者 ガイテルグリマ
家名 オートヴィル家
父親 プーリア・カラブリア公ルッジェーロ・ボルサ
母親 アデル・ド・フランドル
テンプレートを表示

グリエルモ2世(イタリア語:Guglielmo II, 1095年 - 1127年7月28日)は、プーリア・カラブリア公(在位:1111年 - 1127年)。プーリア・カラブリア公ルッジェーロ・ボルサの息子[1]。母はデンマーク王妃であったアデル・ド・フランドルで、グリエルモ2世はフランドル伯シャルル1世の異父弟にあたる。

生涯

グリエルモ2世は1111年に公位を継承し[1]、成年に達するまで母アデルが摂政をつとめた[2]。父と同様、グリエルモ2世もイタリアの領地を統治する能力に欠けていた。グリエルモ2世は父の従兄弟にあたるルッジェーロ2世と対立し、1121年に教皇カリストゥス2世がこの対立の仲裁に入った[3]。グリエルモ2世とルッジェーロ2世は合意に達し、ルッジェーロはグリエルモがジョルダーノ・ディ・アリアーノの反乱の鎮圧を支援するため騎士を送り、かわりにグリエルモはシチリアとカラブリアの領地を放棄した。

1114年にグリエルモ2世はカイアッツォ伯ロベルトの娘ガイテルグリマと結婚したが、子供は得られなかった。グリエルモ2世は嗣子なく1127年7月に死去し、ルッジェーロ2世が南イタリアの領地を継承した[3]

現在では無能な統治者であったとされているが、同時代の人々からは尊敬され、貴族には人気があり、その武術の腕前を称賛された。

脚注

  1. ^ a b Matthew 1992, p. 19-20.
  2. ^ Houben 2002, p. 31.
  3. ^ a b Matthew 1992, p. 20.

参考文献

  • Houben, Hubert (2002). Roger II of Sicily: A Ruler Between East and West. Cambridge University Press 
  • Matthew, Donald (1992). The Norman Kingdom of Sicily. Cambridge University Press 
先代
ルッジェーロ1世
プーリア・カラブリア公
1111年 - 1127年
次代
ルッジェーロ2世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  グリエルモ2世 (プッリャ公)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリエルモ2世 (プッリャ公)」の関連用語

グリエルモ2世 (プッリャ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリエルモ2世 (プッリャ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグリエルモ2世 (プッリャ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS