グライフ_(仮装巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グライフ_(仮装巡洋艦)の意味・解説 

グライフ (仮装巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/23 14:35 UTC 版)

グライフ (SMS Greif) は第一次世界大戦時のドイツの仮装巡洋艦

艦歴

左が「グライフ」。右のは「アルカンタラ(HMS Alcantara)」

1914年7月29日進水。1916年初めに徴用され、仮装巡洋艦に改装された。

1916年2月25日、グライフはハンブルクへ向けてキールを離れた。グライフの出港はイギリス側に察知され、2月29日にイギリス仮装巡洋艦アルカンタラ (Alcantara) とアンデス (Andes) に捕捉された。はじめはノルウェー船の振りをしていたグライフだが、9時40分に砲撃を開始、アルカンタラとの砲戦となった。さらにアンデスもグライフに対して砲撃を行った。戦闘中グライフは魚雷も発射し、1本目は命中したものと思われる。イギリス仮装巡洋艦2隻からの砲撃を受けたグライフの砲撃は10時18分に停止。一方、アルカンタラも11時2分に沈没した。11時15分ごろにイギリスC級軽巡洋艦コーマス(en:HMS Comus (1914))とM級駆逐艦Munsterが現場に到着。コムスが、乗員の退艦後も浮いていたグライフの始末に向かいグライフは13時1分に沈んだ。グライフ乗員は、120人がアンデスとMunsterにより救助された。

要目

  • トン数:4962トン
  • 全長:131.7m
  • 水線長:127.4メートル
  • 全幅:16.5メートル
  • 速力:13ノット
  • 主兵装:15cm砲4、魚雷発射管2

参考文献

  • John Walter, The Kaiser's Pirates: German Surface Raiders in World War One, Arms and Armour Press, 1994, ISBN 1-85409-136-0

関連リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グライフ_(仮装巡洋艦)」の関連用語

グライフ_(仮装巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グライフ_(仮装巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグライフ (仮装巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS