クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リールの意味・解説 

クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リール

(クロード・ジョゼフ・ルージェ・ド・リール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 14:38 UTC 版)

ラ・マルセイエーズを初披露するルジェ・ド・リール大尉

クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リール(Claude-Joseph Rouget de Lisle, 1760年5月10日 - 1836年6月26日)は、フランス軍人作曲家作詞家。フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」を作詞作曲した。

生涯

ジュラ県ロン=ル=ソーニエ弁護士の息子に生まれる。長じて軍学校に入り士官教育を受け、工兵将校として軍に入隊した。在学当時から音楽には強い関心を抱いていたという。

1792年4月、フランスがオーストリア大公国に宣戦布告をした。この時、ストラスブールのライン方面軍に配属されていた当時大尉のルジェ・ド・リールのもとへ、ストラスブール市長が訪れ、方面軍の士気向上のために行進歌を作るよう依頼した。4月25日、ルジェ・ド・リールは一日で曲を書き上げ、『ライン軍のための軍歌』 (Chant de guerre pour l'armée du Rhin) と題し、翌4月26日、市長と聴衆の前で披露した。感激した市長はさっそく楽譜を印刷し、方面軍司令官のニコラ・リュクネール元帥にこの曲を献呈した。後にマルセイユの義勇軍がこの曲を採用し、パリ入城の際に歌っていたことから有名となり、「ラ・マルセイエーズ」(La Marseillaise) と題されて国歌に制定された。

1792年の8月10日事件後、立憲王政を支持していたルジェ・ド・リールは逮捕され投獄された。1794年のテルミドールのクーデター後に解放され、軍に復帰した。1796年、ルジェ・ド・リールは軍を追放されロン=ル=ソーニエに帰国。1814年にはルイ18世を讃える「国王万歳!フランス語版」(Vive le Roi !) を作曲している。後にルイ・フィリップから別荘と年金を下賜された。1836年、ルジェ・ド・リールは76歳で亡くなった。

ルジェ・ド・リールの遺灰はショワジー=ル=ロワ墓地に埋葬されたが、第一次世界大戦中の1915年7月14日にオテル・デ・ザンヴァリッド(廃兵院)に改葬された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リール」の関連用語

クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロード=ジョゼフ・ルジェ・ド・リール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS