クリスチャン・カピスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クリスチャン・カピスの意味・解説 

クリスチャン・カピス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 10:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
クリスチャン・カピス
U-20アメリカ代表でのカピス(2019年)
名前
本名 クリスチャン・イェーガー・カピス
Christian Jaeger Cappis
ラテン文字 Christian Cappis
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1999-08-13) 1999年8月13日(21歳)
出身地 テキサス州ケイティ
身長 185cm
体重 70kg
選手情報
在籍チーム ブレンビーIF
ポジション MF
背番号 23
利き足 右足
ユース
2017–2018 FCダラス
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2018–2021 ホブロIK 52 (1)
2021– ブレンビーIF 4 (1)
代表歴2
2017 アメリカ合衆国 U-18 3 (0)
2019 アメリカ合衆国 U-20 2 (2)
2019 アメリカ合衆国 U-23 2 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2021年8月10日現在。
2. 2021年8月10日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

クリスチャン・イェーガー・カピスChristian Jaeger Cappis , 1999年8月13日 - )は、アメリカ合衆国テキサス州ケイティ出身のサッカー選手デンマーク・スーペルリーガブレンビーIF所属。ポジションはMF

クラブ経歴

ヒューストン郊外のケイティ出身。地元の高校に通いながらテキサスSCユースアカデミーでプレーし、2017年にはヒューストン地域の最優秀選手に選出。高校卒業後にFCダラスと契約。U-18ユースチームに登録され、翌年6月まで同ユースリーグでプレー。

2018年11月6日、ホブロIKとの契約を発表[1]。翌日のデンマーク・カップオールボーBK戦で、早速先発で起用されプロデビュー[2]。加入2年目の2019-20シーズンより先発に定着し、同シーズンは30試合に出場。2020年3月8日のエスビャウfB戦ではプロ初ゴールを決めるも、チームは12位に終わり、デンマーク・ファーストディビジョン (2部リーグ)に降格。

2021年2月7日、ブレンビーIFと4年契約を締結し、同年7月より加入することを発表[3][4]。2020-21シーズンはホブロIKに残留し、1年でのデンマーク・スーペルリーガ復帰に貢献。7月より正式に加入し、8月1日のヴェイレBK戦で移籍後初ゴールを決めた。

代表経歴

2017年から3年間、ユース世代のアメリカ合衆国でプレー。2020年2月のコスタリカ戦にフル代表に招集されるも不出場に終わり、代表デビューまでには至っていない。

脚注

  1. ^ Christian Cappis finds a home at Hobro”. Top Drawer Soccer (2018年11月20日). 2021年8月10日閲覧。
  2. ^ HOBRO VS. OB 2 - 4”. Soccerway (2018年11月7日). 2021年8月10日閲覧。
  3. ^ CHRISTIAN CAPPIS SKIFTER TIL BRØNDBY IF TIL SOMMER”. Brøndby IF (2021年2月7日). 2021年8月10日閲覧。
  4. ^ Christian Cappis joining Brøndby in summer”. SBSTATION (2021年2月9日). 2021年8月10日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  クリスチャン・カピスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリスチャン・カピス」の関連用語

クリスチャン・カピスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリスチャン・カピスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクリスチャン・カピス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS