キャプテンフラッグとは? わかりやすく解説

キャプテンフラッグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/30 03:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

キャプテンフラッグ』はジャレコから1993年にリリースされたエレメカタイプのプライズゲームである。続編である『VSスーパー・キャプテンフラッグ』についても合わせて説明する。

概要

海賊船の船員を相手に繰り広げる対戦型旗上げゲーム。ゲーム本編では上下2方向レバー2本を使用、第1戦のキャラクタ選択とボーナスゲームでは決定ボタンも併用する。

赤旗を左手に、白旗を右手に持ち、指示に従って旗を上げ下げする。宝島に向かう船を模したゲージが設けられており、対戦相手よりも早く正確に指示に従って上げ下げすればゲージが進む。先に宝島に到達した側が勝利となる。

海賊船の手下との対決(2本勝ち抜け)に勝利すると、船長との対決(1本勝負)となる。勝利すると景品獲得のチャンスが得られるボーナスゲームとなる。

ボーナスゲームでは二つの宝箱が現れ、一方には宝が入っており他方は空っぽである旨が示される。二つの宝箱のふたが閉じられた後、高速回転を始め、しばらく後に左右に並んで停止する。宝の入った宝箱側の旗を上げると、景品獲得となる。

ボーナスゲームあるいはゲームオーバー後、プレイヤーの反応速度が表示される。

対戦プレイも可能である。2本勝ち抜けで、勝者は引き続いて通常のCPU戦をプレイする権利が得られる。

旗の上げ下げの詳細

「上げる」「下げる」の指示がある場合、左右指示された色の旗を制限時間内に上げ下げする必要がある。制限時間以内に正しく上げ下げできなかった場合(制限時間切れの場合や、誤って上げ下げした場合)は、相手のゲージが進むことになる。また、制限時間以内に正しく上げ下げできたとしても、相手がより早く正確に上げ下げした場合は、相手のゲージが進むことになる。

上記のゲージの進みは重複するため、「制限時間切れや上げ下げの誤り」かつ「相手が正しく上げ下げした」場合は、「制限時間以内に上げ下げしたが、相手よりも遅かった」場合よりも相手のゲージは大きく進むこととなる。また「両者が制限時間以内に上げ下げできなかった」や「両者が間違った」場合は両者のゲージが進むこととなる。

「上げる」の代わりに「上げて」「上げない」「上げないで」と指示する場合(「下げる」も同様)や、早口で指示する場合など、上げ下げ指示にはいくつかバリエーションがある。「上げない」「下げない」などの場合に旗を上げ下げすると、「上げ下げの誤り」と判定され、相手のゲージが進むことになる。

シリーズ作品

キャプテンフラッグ
CAPTAIN FLAG
ジャンル 旗上げゲーム・プライズゲーム
対応機種 エレメカ
開発元 ジャレコ
発売元 ジャレコ
人数 1人
発売日 [AC]1993年
テンプレートを表示

キャプテンフラッグ

シリーズ第1作目。

VSスーパー・キャプテンフラッグ
VS. SUPER CAPTAIN FLAG
ジャンル 旗上げゲーム・プライズゲーム
対応機種 エレメカ
開発元 ジャレコ
発売元 ジャレコ
人数 1~2人
発売日 [AC]1993年
テンプレートを表示

VSスーパー・キャプテンフラッグ

シリーズ第2作目。対戦が可能となり、新キャラクターとしてジェニーとアレックスが追加された。

登場キャラクター

ロージとフラッグはいずれもシリーズの最終ボスとして登場する。

ジャン
子供の乗組員。シリーズでは最年少であるキャラクター。
チャンキー
一見頼りなさそうな風貌のおじさん乗組員。
ミッキー
一見ハンサムな風貌の乗組員だが、ゲーム中はたびたび顔が崩れる。
シンディ
黄色いロングヘアの女性乗組員。
ジェニー
『VSスーパー』のみ登場。セクシーな風貌と衣装でターザンの雄叫びと共に船上に登場する。シリーズではシンディに次ぐ2人目の女性キャラクター。
アレックス
『VSスーパー』のみ登場。コワモテかつ筋骨隆々の風貌をしている。
ロージ
海賊船の副船長。
フラッグ
海賊船の船長。

その他

  • 海賊船の船員との戦いは、設定によって1本勝負となることもある。
  • 制限時間切れや操作遅れ時の、ゲージ移動量は、設定によって変更することができる。移動量が少なければ、その分、長時間プレイすることが可能となる。
  • 景品排出はボーナスゲームで宝箱を当てることで得られる演出となっているが、実際には設定された排出率に基づくランダム排出である。但し、電源投入後の投入金額に対する排出率であるため、ボーナスゲームに到達しなかったプレイが多ければ、その分排出の可能性は高まることとなる。また、設定には0%や100%があり、これらに設定されている場合は、必ず排出されない/必ず排出されることとなる。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャプテンフラッグ」の関連用語

キャプテンフラッグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャプテンフラッグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャプテンフラッグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS