キム・ドットコムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キム・ドットコムの意味・解説 

キム・ドットコム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 05:58 UTC 版)

キム・ドットコム

Kim Dotcom
キム・ドットコム(2013年)
生誕 Kim Schmitz
キム・シュミッツ

(1974-01-21) 1974年1月21日(51歳)
西ドイツキール
住居 ニュージーランドオークランド
国籍 ドイツ
 フィンランド
別名 キンブル
キム・ティム・ジム・ヴェスター
出身校 基幹学校
職業 起業家
政治活動家
ミュージシャン
政党 インターネット党英語版
罪名 著作権法違反
公式サイト www.kim.com
テンプレートを表示

キム・ドットコム英語Kim Dotcom、出生名: キム・シュミッツドイツ語Kim Schmitz〉)は、ドイツフィンランドの二重国籍を持つ実業家政治活動家ミュージシャンである。MEGAUPLOAD[1]MEGAなどのオンラインストレージサービスを立ち上げた。

来歴

1974年に当時西ドイツだった現ドイツ北部のキールに生まれた[2]。2005年にオンラインストレージサービスを提供するMEGAUPLOADを創業し、1億7500万ドルもの収益を得た[3]

逮捕

ドットコムが創業したMEGAUPLOADは1億5000万人ものユーザー数をほこり、1日のアクセスユーザーは5000万人。インターネットの全トラフィック中4%を占める一大サービスだった。 2012年1月5日、アメリカのバージニア州で著作権違反やマネーロンダリングなどの罪で起訴され[4]、同月20日にニュージーランドのコーツヴィルでニュージーランド警察に逮捕されたが[5]、2月には「インターネットの使用禁止」という条件のもとで保釈された[6]。以降、アメリカへの身柄引き渡しをめぐって裁判で争っていたが、2024年8月にニュージーランド司法相が身柄の引き渡しを承認した[7]

脚注

  1. ^ Megaupload founder Dotcom likely to get bail” (英語). CNN (2012年2月21日). 2024年12月1日閲覧。
  2. ^ Kim Dotcom – The biggest baby on the planet” (英語). Helsinki Times (2013年12月12日). 2024年12月1日閲覧。
  3. ^ 米史上最大級の著作権侵害摘発! FBIがMegaupload閉鎖、運営者8人を逮捕(動画あり)”. www.gizmodo.jp (2012年1月21日). 2024年12月1日閲覧。
  4. ^ Office of Public Affairs | Justice Department Charges Leaders of Megaupload with Widespread Online Copyright Infringement” (英語). United States Department of Justice (2012年1月19日). 2024年12月1日閲覧。
  5. ^ Editorial: Kim Dotcom sets off year of fireworks for politicians” (英語). NZ Herald (2012年12月20日). 2024年12月1日閲覧。
  6. ^ インターネット使用禁止の条件でMegaupload創設者が保釈へ - GIGAZINE”. gigazine.net (2012年2月22日). 2024年12月1日閲覧。
  7. ^ ファイル共有サイト創設者キム・ドットコム容疑者、米国に身柄引き渡しへ NZ”. CNN.co.jp. 2024年12月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キム・ドットコム」の関連用語

1
18% |||||

2
10% |||||

キム・ドットコムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キム・ドットコムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキム・ドットコム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS