キシリレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > キシリレンの意味・解説 

キシリレン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 15:49 UTC 版)

o-キシリレン
p-キシリレン

キシリレン(Xylylene)は、化学式C6H4(CH2)2異性体関係にある2つの有機化合物を指す。各々、対応するキノン酸素原子をCH2基で置き換えた構造を持つ。オルトとパラのキシリレンが知られているが、どちらも固体や液体で安定ではない。しかし、テトラシアノキノジメタン等のキシリレンのある種の誘導体は高い安定性を持つ。

合成と反応

p-キシリレンは、p-キシレン熱分解でα-置換体が形成される。濃縮することにより、p-キシリレンは緩やかに二量化し、p-シクロファンとなる[1]

p-シクロファンをさらに加熱すると、重合してパリレン(日本パリレン合同会社の登録商標なる。

α,α’-ジブロモ-o-キシレンとペンタカルボニル鉄の反応により、低収率でキシリレンの複合体が得られる。この複合体Fe(CO)34-C6H4(CH2)2]は、Fe(CO)34-1,3-ブタジエン]と類似している[2]

高温では、ベンゾシクロブテン電子環状反応し、o-キシリレンを形成する。続いて[4+4]環化付加反応が起こり、シクロオクチル構造を形成する。この過程は、スーパーファンの合成において繰り返し用いられる[3]

出典

[ヘルプ]
  1. ^ H. E. Winberg, F. S. Fawcett "[2.2]Paracyclophane" Organic Syntheses, Coll. Vol. 5, p.883 (1973); Vol. 42, p.83 (1962) Link.
  2. ^ R. C. Kerber, E. C. Ribakove "Formation of iron carbonyl complexes of reactive polyenes from dihalides involving the free polyene" Organometallics, 1991, volume 10, pp 2848–2853.doi:10.1021/om00054a059
  3. ^ Sekine, Y.; Brown, M.; Boekelheide, V. (1979). “[2.2.2.2.2.2](1,2,3,4,5,6)Cyclophane: superphane”. Journal of the American Chemical Society 101: 3126–3127. doi:10.1021/ja00505a053. 

関連文献

  • 岩月章治「ポリキシリレン」、『高分子』第23巻第2号、高分子学会、1974年、 135-143頁、 doi:10.1295/kobunshi.23.135



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キシリレン」の関連用語

キシリレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キシリレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキシリレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS