ガーディアンズ_(映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガーディアンズ_(映画)の意味・解説 

ガーディアンズ (映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/18 10:24 UTC 版)

ガーディアンズ
Защитники
監督 サリク・アンドレアシアン
脚本 アンドレイ・ガヴリロフ
製作 アレクセイ・リャザンツェフ
ウラジミール・ポリャコフ
サリク・アンドレアシアン
ゲヴォンド・アンドレアシアン
製作総指揮 レニー・レヴィ
ダニエル・シャポヴァロフ
マックス・オレイニコフ
シミョン・シシェルボヴィチ=ヴェーチェル
出演者 アントン・パンプーシュニー
サンジャル・マディ
セバスティアン・シサク
アリーナ・ラニナ
音楽 Georgiy Zheryakov
撮影 マキシム・オサトチー
編集 Georgiy Isaakyan
製作会社 エンジョイ・ムービーズ
Argunov Studio
Renovatio
配給 ギャガ・プラス
公開 2017年2月23日
2018年1月20日
上映時間 89分
製作国 ロシア
言語 ロシア語
製作費 $5,400,000
興行収入 $4,744,762[1]
テンプレートを表示

ガーディアンズ』(原題: Защитники、ロシア語で「保護者」)は、2017年ロシアスーパーヒーロー映画[2]。監督はサリク・アンドレアシアン

ストーリー

冷戦時代。ソ連は遺伝子操作により超人兵士を生み出す計画「パトリオット」を秘密裏に進めていたが、計画の一員であった科学者のアウグスト・クラトフの暴走により失敗に終わった。それから50年後、自身も超人となったクラトフは自らが開発した装置で世界を征服しようと企んでいた。それを阻止するためロシアの秘密部隊「パトリオット」は過去の計画により生み出された超人たち「ガーディアンズ」をそれぞれの潜伏先から招集する。こうして呼び戻されたアルスス、ハン、レア、クセニアの四人は、自分たちを改造したクラトフとの戦いに挑むのだった。

登場人物

※括弧内は日本語吹替

アルスス
演 - アントン・パンプーシュニー(藤真秀
ガーディアンズのメンバー。冷戦時代、パトリオット計画による遺伝子操作で生み出された超人。超怪力の熊人間に変身することができる天才科学者。
ハン
演 - サンジャル・マディ(祐仙勇
ガーディアンズのメンバー。冷戦時代、パトリオット計画による遺伝子操作で生み出された超人。超高速で移動することができ、二本の曲刀を使い戦う。
レア
演 - セバスティアン・シサク(金光宣明
ガーディアンズのメンバー。冷戦時代、パトリオット計画による遺伝子操作で生み出された超人。超能力で岩などの鉱物を自由に操ることができる。
クセニア
演 - アリーナ・ラニナ(岡本沙保里
ガーディアンズのメンバー。冷戦時代、パトリオット計画による遺伝子操作で生み出された超人。身体を透明にすることや体温を自在にコントロールすることができる。過去の記憶がない。
アウグスト・クラトフ
演 - スタニスラフ・シリン(斉藤次郎
悪の科学者。過去の事故により遺伝子が変異し、強靭で衰えない肉体を手に入れた。自身が開発し装着している「モジュール1」という装置で、あらゆる電子機器を外部から意のままに操作することができる。ソビエトに反乱者の烙印を押された過去から、自らの力を誇示するため自身のクローンを率い世界征服を企む。
エレーナ・ラーリナ
演 - ヴァレリア・シュキランド(林真里花
秘密部隊パトリオットの指揮官。ガーディアンズを招集するよう上官から命令を受ける。

脚注

  1. ^ Box Office on kinopoisk.ru
  2. ^ Brown, Todd (10 August 2015). “Russia gets a superhero team of their own with "Guardians" (Защитники)”. Screen Anarchy. 27 August 2016閲覧。

外部リンク


「ガーディアンズ (映画)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガーディアンズ_(映画)」の関連用語

ガーディアンズ_(映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガーディアンズ_(映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガーディアンズ (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS