ガイスポイント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 04:41 UTC 版)
ヴェッソブルンは、かつては修道院だけを指していた。その近所の村はガイスポイント(Gaispoint または Geispoint)と呼ばれていた。遡って、1483年には「Gayspewnd」と表記されている。1128年にはヴェッソブルンの教区教会が完成しているので、この集落は遅くとも1100年までには形成されていたと推定される。ガイスブルンという名前もヴェッソブルンと同様、元々は耕牧地の名前であった。この名前は中高ドイツ語で「ヤギ」を意味する geiz と「飼育用の囲い地」を意味する biunde が結合したものであり、ヤギを飼育するための柵で囲った牧場を意味している。ガイスポイントとハイトの村は1853年に「ヴェッソブルン」の名を用いる公的な許可を得た。
※この「ガイスポイント」の解説は、「ヴェッソブルン」の解説の一部です。
「ガイスポイント」を含む「ヴェッソブルン」の記事については、「ヴェッソブルン」の概要を参照ください。
- ガイスポイントのページへのリンク