カンピウーンス・コンペティーツィ
(カンピオーンス・コンペティーチー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 15:39 UTC 版)
カンピウーンス・コンペティーツィ | |
---|---|
開始年 | 1898年 |
終了年 | 1956年 |
主催 | オランダサッカー協会 |
参加チーム数 | 最大6クラブ |
加盟国 | ![]() |
前回優勝 | ラピトJC |
最多優勝 | HVV (10回) |
カンピウーンス・コンペティーツィ[1][2] (オランダ語:Kampioenscompetitie)とは、1898年から1956年まで行われていたオランダ最上位サッカーリーグの優勝決定ラウンドである。エールディヴィジの公式サイトでは、エールディヴィジの「前身 (voorloper)」と記述されている[3]。また、この決勝ラウンドの出場権をかけて争われた当時の国内最上位リーグ「エールステ・クラッセ」の歴史についても記述する。
歴史
オランダのクラブチーム王者を決める選手権、通称「ネーデルランス・カンピオーンスハップ」(以下「オランダ選手権」) は1888年から行われていた。しかし公式な大会として扱われるのは、オランダサッカー協会 (KNVB) が設立されてから10年後である。KNVBがこの決勝ラウンドをエールディヴィジとの前身と見做している事は、10回優勝するごとに1つの「チャンピオンスター」 (星) をユニフォームの胸につけることを認め、その回数をエールディビジと通算でカウントしていることからも、明らかである。HVVデン・ハーグはエールディヴィジを1回も制覇したことがないが、カンピウーンス・コンペティーツィ優勝10回の実績により、星1つをユニフォームに縫い込むことを認められた[4]。
非公式時代のオランダ選手権には、「全国決勝ラウンド」はなかった。リーグ戦がオランダ西部地域にしか存在せず、そこで優勝したクラブがそのまま「オランダ王者」を名乗るのはやむを得ないことであり、彼らと対戦する他地域の王者もいなかったからである[5]。KNVBが選手権を管理するようになった20世紀初頭の数年間に、東部地域にリーグ戦が設立されると、勢力図が変わり始めた。北ブラバント州からはブレダのCVVヴェロシタスが西部リーグに、そしてスヘルトーヘンボスのRKVVヴィルヘルミナが東部リーグへと参戦してきた。そして1910年代になると、1913年に南部リーグ、1916年に北部リーグが誕生し、東西南北にエールステ・クラッセができた。西部リーグが「ヴェストⅠ」 (北ホラント州とユトレヒト州) および「ヴェストⅡ」 (南ホラント州) に分割され、全国決勝リーグを目指す合計5グループがそろった。
5大グループができる前の選手権は、HVVデン・ハーグ、RAPアムステルダム、スパルタが数多くのリーグ優勝を飾った。HVVとRAPは合わせて15回も優勝しているが、それ以降は新興勢力に押されて低迷していった。スパルタも5大グループができて以降、少なくともアマチュア時代においては、2度と全国優勝できなかった[6]。
第二次世界大戦後最初のシーズンから、南部が2ブロックに分かれて合計6ブロックになり、1950年代にはまた5グループに戻った。1950年代の地域グループは従来の組み分けよりも複雑化しており、そのため方角を表す名称ではなく、アルファベットでグループ名がつけられた。その後、プロ化されてからエールディヴィジができるまでの2シーズンは、まず4グループに数が減り、エールディヴィジ前年度は北と南で2つのグループが作られた。そのため、アイントホーフェンのPSVとEVV、ロッテルダムのフェイエノールトとスパルタ、アムステルダムのアヤックスとAFC DWSは、異なるグループに組み込まれた。プロ化直後の2シーズンの選手権方式はアマチュア時代と大きく変わらなかったが、エールディヴィジができたことにより、1グループ制全国リーグの時代が到来した。
オランダ王者と地域王者の一覧[6]
|
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | 全国優勝 | 西部 | |||||
1888-1889 | RC&FCコンコルディア | コンコルディア | |||||
1889-1890 | コーニンクルクHFC | HFC | |||||
1890-1891 | HVV | HVV | |||||
1891-1892 | RAPアムステルダム | RAP | |||||
1892-1893 | コーニンクレイクHFC | HFC | |||||
1893-1894 | RAPアムステルダム | RAP | |||||
1894-1895 | コーニンクレイクHFC | HFC | |||||
1895-1896 | HVV | HVV | |||||
シーズン | 全国優勝 | 西部 | 東部 | ||||
1896-1897 | RAPアムステルダム | RAP | フィテッセ | 東部と西部の王者は対戦していない。 | |||
1897-1898 | RAPアムステルダム | RAP | フィテッセ | 東部と西部の王者が全国決勝を戦った最初の選手権。 | |||
1898-1899 | RAPアムステルダム | RAP | EFC PW 1885 | ||||
1899-1900 | HVV | HVV | GVC | ||||
1900-1901 | HVV | HVV | GVC | ||||
1901-1902 | HVV | HVV | GVC | ||||
1902-1903 | HVV | A = HVV B = AC&VVフォールハルディン |
フィテッセ | ||||
1903-1904 | HBSクライエンハウト | A = HBS B = CVVヴェロシタス |
EFC PW 1885 | ||||
1904-1905 | HVV | HVV | EFC PW 1885 | ||||
1905-1906 | HBSクライエンハウト | HBS | EFC PW 1885 | ||||
1906-1907 | HVV | HVV | EFC PW 1885 | ||||
1907-1908 | HV&CVクイック | HV&CVクイック | コーニンクレイクUD | ||||
1908-1909 | スパルタ | スパルタ | RKVVヴィルヘルミナ | ||||
1909-1910 | HVV | HVV | クイック1888 | ||||
1910-1911 | スパルタ | スパルタ | GVC | ||||
1911-1912 | スパルタ | スパルタ | GVC | ||||
1912-1913 | スパルタ | スパルタ | フィテッセ | ||||
シーズン | 全国優勝 | 西部 | 東部 | 南部 | |||
1913-1914 | HVV | HVV | フィテッセ | ヴィレムII | |||
1914-1915 | スパルタ | スパルタ | フィテッセ | RKVVヴィルヘルミナ (非公式) | |||
1915-1916 | ヴィレムII | スパルタ | ゴー・アヘッド | ヴィレムII | |||
シーズン | 全国優勝 | 西部 | 南部 | 東部 | 北部 | ||
1916-1917 | ゴー・アヘッド | UVV | ヴィレムII | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
1917-1918 | アヤックス | A = アヤックス B = アムステルダムセFC |
ヴィレムII | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
1918-1919 | アヤックス | A = アヤックス B = アムステルダムセFC |
NAC | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
1919-1920 | ビー・クイック1887 | VOC (スポーツクラブ) | MVV | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
1920-1921 | NAC | アヤックス | NAC | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
1921-1922 | ゴー・アヘッド | ブラウ=ヴィット | NAC | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
1922-1923 | RCハールレム | RCH | ヴィレムII | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | ||
シーズン | 全国優勝 | 西部I | 西部II | 南部 | 東部 | 北部 | |
1923-1924 | フェイエノールト | フェイエノールト | IJVVストルムフォーヘルス | NAC | SCエンスヘーデ | ビー・クイック1887 | |
1924-1925 | HBSクライエンハウト | スパルタ | HBS | NAC | ゴー・アヘッド | LACフリジア1883 | |
1925-1926 | SCエンスヘーデ | IJVVストルムフォーヘルス | フェイエノールト | MVV | SCエンスヘーデ | ビー・クイック1887 | |
1926-1927 | ヘラクレス | アヤックス | フェイエノールト | NAC | ヘラクレス | ヴェロシタス1897 | |
1927-1928 | フェイエノールト | アヤックス | フェイエノールト | NOAD | ZAC | ヴェロシタス1897 | |
1928-1929 | PSV | スパルタ | フェイエノールト | PSV | ゴー・アヘッド | ヴェロシタス1897 | |
1929-1930 | ゴー・アヘッド | アヤックス | ブラウ=ヴィット | ヴィレムII | ゴー・アヘッド | ヴェロシタス1897 | |
1930-1931 | アヤックス | アヤックス | フェイエノールト | PSV | ゴー・アヘッド | ヴェロシタス1897 | |
1931-1932 | アヤックス | アヤックス | フェイエノールト | PSV | SCエンスヘーデ | フェーンダム | |
1932-1933 | ゴー・アヘッド | フェイエノールト | IJVVストルムフォーヘルス | PSV | ゴー・アヘッド | ヴェロシタス1897 | |
1933-1934 | アヤックス | アヤックス | KFC (サッカークラブ) | ヴィレムII | SCヘラクレス | ヴェロシタス1897 | |
1934-1935 | PSV | アヤックス | AFC DWS | PSV | ゴー・アヘッド | ヴェロシタス1897 | |
1935-1936 | フェイエノールト | アヤックス | フェイエノールト | NAC | SCエンスヘーデ | ビー・クイック1887 | |
1936-1937 | アヤックス | アヤックス | フェイエノールト | PSV | ゴー・アヘッド | ビー・クイック1887 | |
1937-1938 | フェイエノールト | AFC DWS | フェイエノールト | PSV | SCヘラクレス | ビー・クイック1887 | |
1938-1939 | アヤックス | AFC DWS | アヤックス | EVV | N.E.C. | アキレス1894 | |
1939-1940 | フェイエノールト | ブラウ=ヴィット | フェイエノールト | VVユリアナ | SCヘラクレス | GVAVラピディタス | |
1940-1941 | ヘラクレス | VSV | ADO | PSV | ヘラクレス | ビー・クイック1887 | |
1941-1942 | ADO | ADO | ブラウ=ヴィット | EVV | AGOVV | VVヘーレンフェーン | |
1942-1943 | ADO | ADO | フェイエノールト | ヴィレムII | SCエンスヘーデ | VVヘーレンフェーン | |
1943-1944 | デ・フォーレヴェイケルス | デ・フォーレヴェイケルス | VUC | TSV LONGA | ヘラクレス | VVヘーレンフェーン | |
1944-1945 |
|
||||||
シーズン | 全国優勝 | 西部I | 西部II | 南部I | 南部II | 東部 | 北部 |
1945-1946 | HFCハールレム | アヤックス | HFCハールレム | NAC | SVリンブルヒア | N.E.C. | VVヘーレンフェーン |
1946-1947 | アヤックス | アヤックス | ブラウ=ヴィット | BVV | MVV | N.E.C. | VVヘーレンフェーン |
1947-1948 | BVV | HFCハールレム | HFC EDO | BVV | PSV | ゴー・アヘッド | VVヘーレンフェーン |
1948-1949 | SVV | SVV | VSV | BVV | NOAD | AGOVV | VVヘーレンフェーン |
1949-1950 | SVリンブルヒア | FCブラウ=ヴィット | アヤックス | リンブルヒア | フォルトゥナ‘54 | エンスヘーデセ・ボーイス | VVヘーレンフェーン |
シーズン | 全国優勝 | エールステ・クラッセA | エールステ・クラッセB | エールステ・クラッセC | エールステ・クラッセD | エールステ・クラッセE | |
1950-1951 | PSV | VVヘーレンフェーン | AFC DWS | ブラウ=ヴィット | ヴィレムII | PSV | |
1951-1952 | ヴィレムII | HFCハールレム | アヤックス | ヴィレムII | ヘルメスDVS | ||
1952-1953 | RCH | RCH | フィテッセ | スパルタ | EVV | ||
1953-1954 | EVV | AFC DWS | VV DOS | PSV | EVV | ||
|
|||||||
シーズン | 全国優勝 | エールステ・クラッセA | エールステ・クラッセB | エールステ・クラッセC | エールステ・クラッセD | ||
1954/1955 | ヴィレムII | NAC | ヴィレムII | PSV | EVV | ||
シーズン | 全国優勝 | フーフトクラッセA | フーフトクラッセB | ||||
1955/1956 | ラピトJC | 1位 = スパルタ 2位 = NAC |
1位 = USVエーリンヴェイク 2位 = ラピトJC |
参考文献
- 川村三喜男・佐藤弘幸 (2021). ニューエクスプレスプラス オランダ語. 白水社. ISBN 978-4-560-08846-3
脚注
- ^ 川村、佐藤 2021, 18頁
- ^ オランダ語の competitie は、サッカー用語としてはリーグ戦を意味しているので、英語訳は champion's league.
- ^ “GESCHIEDENIS” (オランダ語). Eredivisie.nl. 2022年5月1日閲覧。
- ^ “HVV: DE VIERDE NEDERLANDSE CLUB MET EEN STER OP HET SHIRT”. オランダサッカー協会. 2022年5月1日閲覧。
- ^ Allard Doesburg. “Netherlands Eerste Klasse West Final League” (英語). RSSSF. 2022年5月1日閲覧。
- ^ a b Karel Stokkermans. “Netherlands First Class Champions 1888-1” (英語). RSSSF. 2022年5月1日閲覧。
外部リンク
- カンピウーンス・コンペティーツィのページへのリンク