カラー・ファンタジーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カラー・ファンタジーの意味・解説 

カラー・ファンタジー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 06:51 UTC 版)

カラー・ファンタジー
基本情報
船種 フェリー
船籍  ノルウェー
運用者 カラー・ライン
建造所 クヴァルネル・マサ造船所ツルク工場
姉妹船 カラー・マジック
信号符字 LMSD
IMO番号 9278234
MMSI番号 257182000
経歴
進水 2004年4月30日
竣工 2004年12月4日
要目
総トン数 75,027トン
載貨重量 6,133トン
全長 223.9m
垂線間長 202.66m
35.0m
喫水 6.8m
主機関 ディーゼル 4基
出力 43,000馬力
航海速力 22.1ノット
旅客定員 2,750名
乗組員 250名
車両搭載数 乗用車750台
トレーラー・レーン長1,270m
テンプレートを表示

カラー・ファンタジーColor Fantasy)は、ノルウェーのカラー・ライン(en)が運航しているフェリー

概要

カラー・ファンタジー級の1番船で、2004年12月4日、フィンランドのクヴァルネル・マサ造船所ツルク工場で竣工。 12月10日にオスロで命名式が行われ、オスロ~キール航路に就航した。 本船はそれまで最大であったP&Oフェリープライド・オブ・ロッテルダム級(59,925総トン)を抜き史上最大のフェリーとなった。 船内には長さ160m、3デッキ吹き抜けのアーケードやレストラン8店など、大型のクルーズ客船並みの設備を持つ。 その後同型の2番船が2007年に建造された。

同型船

2番船 「カラー・マジック(Color Magic)」
2007年9月6日竣工。

参考文献

  • 海上技術安全研究所、舵社『船と海のサイエンス』2005年春季号 Vol.12
  • 海人社『世界の艦船』2005年2月号 No.638
  • 海人社『世界の艦船』2005年7月号 No.644


このページでは「ウィキペディア」からカラー・ファンタジーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からカラー・ファンタジーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からカラー・ファンタジー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラー・ファンタジー」の関連用語

カラー・ファンタジーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラー・ファンタジーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラー・ファンタジー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS