カマワヌとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カマワヌの意味・解説 

かまわ◦ぬ〔かまはぬ〕【構わぬ】

読み方:かまわぬ

連語構わない」に同じ。「なりふり—◦ぬ対応」


かま‐わ‐ぬ【鎌輪奴】

読み方:かまわぬ

江戸時代元禄(1688〜1704)のころ、町奴(まちやっこ)の間で流行した衣服などの模様。鎌の絵に、丸い輪と「ぬ」の字を連ねたもので、「構わぬ」にかけてしゃれたもの。


鎌輪奴

読み方:カマワヌ(kamawanu)

江戸時代流行した衣類模様



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カマワヌ」の関連用語

1
100% |||||

カマワヌのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カマワヌのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS