カポネ家とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カポネ家の意味・解説 

カポネ家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/23 01:51 UTC 版)

カポネ家イタリアナポリからアメリカニューヨークへと移民した一家。

針子のテレジーナ・ライオーラ(テレーサと呼ばれていた)と、理髪師のガブリエーレ・カポネはナポリで成長し結婚した。

1894年家族でナポリからニューヨークへと移住する。当時家族はガブリエーレ30歳、テレジーナ27歳、長男ヴィンチェンゾ2歳と、生まれて間もない次男ラファエレの4人。ニューヨークに到着すると、同じ地方出身者が暮らす地区へと向かった。この強い郷士意識をカンパニリスモという。カポネ家はブルックリンに落ちつく、この地区の家賃は月に3~4ドルだった。当時のブルックリンにて、ガブリエーレのような職種の男は週に10ドル稼げれば運の良い方という情勢だった。ちなみにイタリアならより稼ぐことが出来たという。ガブリエーレは渡米後から、読み書きといった英語を覚えるが、テレジーナは二言、三言の英語を話すだけで、それ以上は覚えようとしなかった。

子供たちには英語名も付けられた。ヴィンチェンゾはジェームズ、ラファエレはラルフ、サルヴァトーレはフランクなど。

1910年にカポネ家で初めての女児ローズが誕生するが、わずか1年足らずで病気により夭折している。

1920年11月14日の朝、ガブリエーレは心臓発作により他界した。享年55歳。葬式には家族全員が参列したが、当時すでに家を出ており、一家との音信を絶っていた長男のヴィンチェンゾの姿だけはなかった。

1922年頃に、四男アルがシカゴで購入した家にブルックリンから家族で移り住む。

六男アルバートは1930年代前半にシセロ市長邸爆破事件に関与したとして逮捕される。

1944年春に36歳のマット(アメドエ)は自身が経営する店ホール・オヴ・フェイム・タヴァーンでの殺人に関与している。

  • 父親 カブリエーレ・カポネ(1864年12月12日 - 1920年11月14日)
  • 母親 テレジーナ・ライオーラ(1867年12月28日 - 1952年11月29日)
  • 長男 ヴィンチェンゾ
  • 次男 ラファエレ
  • 三男 サルヴァトーレ
  • 四男 アルフォンス
  • 五男 エルミニオ (1901年 - 1980年以降)
  • 六男 ウンベルト (1906年 - 1950年)
  • 七男 アメドエ (1908年 - 1967年1月31日)
  • 長女 ローズ (1909年 - 1910年頃)
  • 次女 マファルダ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カポネ家」の関連用語

カポネ家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カポネ家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカポネ家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS