オーガスタス・チャールズ・ニューマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オーガスタス・チャールズ・ニューマンの意味・解説 

オーガスタス・チャールズ・ニューマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/16 07:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オーガスタス・チャールズ・ニューマン
Augustus Charles Newman
第二次世界大戦中のニューマン中佐
生誕 (1904-08-19) 1904年8月19日
イギリス エセックスチグウェル英語版
死没 1972年4月26日(1972-04-26)(67歳)
イギリス ケントサンドウィッチ
所属組織 イギリス陸軍
軍歴 1925年 - 1959年
最終階級 中佐(Lieutenant-Colonel)
除隊後 エセックス副統監(Deputy Lieutenant of Essex)
墓所 バーハム火葬場
テンプレートを表示

オーガスタス・チャールズ・ニューマン(Augustus Charles Newman VC,OBE,TD,DL, 1904年8月19日 - 1972年4月26日)は、イギリスの軍人。イギリス陸軍の将校として第二次世界大戦に従軍し、サン=ナゼール強襲などに参加した。最終階級は中佐。ヴィクトリア十字章受章者。

経歴

1904年、エセックスのチグウェルに生まれ、バンクロフトズ・スクール英語版で教育を受けた。1925年、イギリス陸軍に入隊して地元の国防義勇軍部隊であるエセックス連隊英語版に勤務する。第二次世界大戦勃発後の1939年に現役へ編入され、ブリティッシュ・コマンドス第2コマンド部隊英語版に配属された。

1942年3月28日、ニューマン中佐はサン=ナゼール強襲(チャリオット作戦)に参加した。彼はサン=ナゼールへ最初に上陸した英兵の1人となり、自ら将兵を率い敵施設への攻撃に参加した。増援を受けたドイツ軍によって包囲された後もニューマンらは抵抗を続け、銃弾を使い果たし捕虜となるまで包囲からの脱出を試みていた。

終戦後の1950年、国防義勇軍に再編入され、特殊空挺部隊(SAS)にも勤務した。1959年には国防義勇軍を定年退職し、1971年まで工兵・鉄道勤務隊英語版に少佐として勤務した[1]。1972年死去。

現在、彼が受章したヴィクトリア十字章はロンドンの帝国戦争博物館に展示されている。

脚注

  1. ^ "No. 41856". The London Gazette (英語). 27 October 1959. p. 6844. 2010年10月24日閲覧

参考文献

  • British VCs of World War 2: A Study in Heroism (John Laffin, 1997)
  • Monuments to Courage (David Harvey, 1999)
  • The Register of the Victoria Cross (This England, 1997)
  • The Sapper VCs (Gerald Napier, 1998)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーガスタス・チャールズ・ニューマン」の関連用語

オーガスタス・チャールズ・ニューマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーガスタス・チャールズ・ニューマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオーガスタス・チャールズ・ニューマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS