オリガ地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/07 18:38 UTC 版)
Jump to navigation Jump to searchオリガ地区 | |||
---|---|---|---|
Ольгинский район | |||
オリガ川とオリガの遠景 | |||
|
|||
国 | ![]() |
||
地方 | ![]() |
||
中心都市 | オリガ町 | ||
面積 | |||
- 計 | 6,415.98km2 (2,477.2mi2) | ||
人口 (2014年) | |||
- 計 | 10,106人 | ||
等時帯 | ウラジオストク時間 (UTC+10) |
オリガ地区(ロシア語: Ольгинский район)は、ロシアの沿海地方に属する行政地区の一つ。同名の町を中心都市として形成されている。
北にはカヴァレーロヴォ地区、西にはチュグエフカ地区、南にはラゾ地区と接する。1926年設立。
地区の東側は日本海となっており、海岸の標高は0mである。西側の地域はシホテアリニ山脈で地区内で最も高い標高は1,682.3mにもなる。そのため、森なども多く、川も流れ、自然豊かである。
一方、豊かな自然の影響で、地区内の人口は10,106人(2014年[1])で沿海地方の地区では比較的少ない。地区内にはオリガ町が最も大きく、地区で唯一の都市型集落である。オリガ地区では、オリガ町のほかに他の農村が18ある。
脚注
関連項目
- オリガ地区のページへのリンク