オッシー・オスヴァルダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オッシー・オスヴァルダの意味・解説 

オッシー・オスヴァルダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 17:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
オッシー・オスヴァルダ
Ossi Oswalda
本名 Oswalda Stäglich
生年月日 (1899-02-02) 1899年2月2日
没年月日 1947年
出生地 ドイツ帝国ニーダーシェーンハウゼン
死没地 チェコスロバキア共和国プラハ
職業 女優、プロデューサー、脚本家
活動期間 1916 - 1943
活動内容 女優、プロデューサー、脚本家
配偶者 Gustav von Koczian-Miskolczy (1919 - 1925)
テンプレートを表示

オッシー・オスヴァルダOssi Oswalda1899年2月2日 - 1947年3月7日?[1])は、ドイツ女優

来歴

バレエ・ダンサーになる訓練を受けた後、ベルリンでコーラス・ダンサーをしていた頃に、脚本家のハンス・クレーリーに見いだされ[2]、クレーリーがコンビを組んでいた喜劇俳優兼映画監督だったエルンスト・ルビッチに紹介され[2]、1916年、『出世靴屋』でデビュー。この作品のヒットにより注目され、ルビッチとのコンビで多くの主演作を生み出した。1910年代後半の彼女の人気は圧倒的なものがあり、世界的大スターだったメアリー・ピックフォードにちなんで「ドイツのメアリー・ピックフォード」と称された[3]

1919年11月、チェコ生まれのドイツ軍人グスタフ・フォン・コツィアン=ミスコルツィと結婚。コツィアン=ミスコルツィはフュルステンベルク侯家のアマリエ女侯の最初の夫で、平民だが1917年にアマリエとの離婚の際に男爵の称号を与えられていた[4]ドイツ革命により称号は形式的なものとなったが、オッシーはこの結婚により「男爵夫人」となった[4]。1921年に夫妻は「オッシー・オズヴァルダ・フィルム」を立ち上げた[2][4]。しかし1925年に離婚。制作会社も解消され、この年ウーファと契約し、1933年まで約50作の映画に出演した[2]。この時期、オッシーは最後のドイツ皇太子ヴィルヘルムの愛人でもあったが旧皇室や帝政復古派の人々からの圧力で程なくして離別。このゴシップにより人気が陰りが出始めることとなった[5]

トーキーへの移行には成功せず、2本のみの出演に留まっている。ナチスが政権を握ると恋人だったオーストリアの映画プロデューサーで、ユダヤ人だったユリアス・オウセンベルグとともにプラハに移住。1943年にチェコ映画Der Vierzehnte am Tisch (Čtrnáctý u stolu)の脚本を書いた以外は映画界との関わりは殆ど確認されていない。1947年にプラハで亡くなったが没日は3月7日[1]、7月17日[6]と諸説あり、はっきりしていない。

主な出演作品

  • 牡蠣の王女
  • 花嫁人形
  • 舞踏の花形
  • 男になったら
  • 出世靴屋

脚注

  1. ^ a b Deutschland und Österreich emigrierten Filmschaffenden 1933 bis 1945, Acabus-Verlag, Hamburg 2011, ISBN 978-3-86282-049-8, P382
  2. ^ a b c d Ossi Oswalda The German Silent Movie
  3. ^ 『ルビッチ・タッチ』、ハーマン・G・ワインバーグ著・宮本高晴訳、国書刊行会、2015年、p65
  4. ^ a b c Gustav von Koczian Michael Eisenriegler’s Repository
  5. ^ Ossi Oswalda ~ Germany's Forgotten Star
  6. ^ http://www.imdb.com/name/nm0652661/

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オッシー・オスヴァルダ」の関連用語

オッシー・オスヴァルダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オッシー・オスヴァルダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオッシー・オスヴァルダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS