オジェリェーリエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オジェリェーリエの意味・解説 

オジェリェーリエ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/14 08:12 UTC 版)

座標: 北緯54度48分 東経38度16分 / 北緯54.800度 東経38.267度 / 54.800; 38.267 オジェリェーリエ(オジェレリエ、ロシア語: Ожере́льеラテン文字表記の例: Ozherelye)は、ロシアモスクワ州南部にある都市。モスクワからサラトフへ向かう線と、モスクワからドネツク炭田(ドンバス)へ向かう線が分かれる、鉄道の分岐点として重要な町である。モスクワの南125キロメートルの位置にあり、カシーラの町からは南東へ10キロメートル。 人口は2005年時点で10,900人ほど。2002年国勢調査で11,113人であった。

歴史

オジェリェーリエ駅
オジェリェーリエの市街地

オジェリェーリエは1578年の記録に村落として初出する。1900年にモスクワ=リペツク間の鉄道が開業し駅の周囲に集落ができた。1930年代半ばにはオジェリェーリエでヴェニョーフおよびノヴォモスコフスクへ分岐する鉄道が開通し、鉄道の分岐点の町となった。このため機関車の車庫や鉄道大学もこの地に置かれた。

1958年、オジェリェーリエは市となり現在に至っている。

産業と交通

鉄道の分岐点の町であるオジェリェーリエでは、産業も鉄道にちなむものが多い。鉄道車庫、鉄道修理工場、鉄道大学などがオジェリェーリエに所在する。

オジェリェーリエからモスクワのパヴェレツ駅へは直行列車が出ているほか、モスクワ方面のカシーラドモジェドヴォ、リペツク方面のセレブリャヌィエ・プルディなどへの列車も出ている。道路交通では、モスクワからアストラハンへ向かうM6幹線道路が通る。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オジェリェーリエ」の関連用語

オジェリェーリエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オジェリェーリエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオジェリェーリエ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS