オウミブナとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オウミブナの意味・解説 

おうみ‐ぶな〔あふみ‐〕【近×鮒】

読み方:おうみぶな

琵琶湖産のゲンゴロウブナ


ゲンゴロウブナ

(オウミブナ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 10:20 UTC 版)

ゲンゴロウブナ(源五郎鮒、Carassius cuvieri)は、条鰭綱コイ目コイ科フナ属に分類される魚類。養殖個体はヘラブナ(カワチブナ)としてしられている[2]


  1. ^ a b c d e f g Kanao, S., Hasegawa, K. & Mukai, T. 2019. Carassius cuvieri. The IUCN Red List of Threatened Species 2019: e.T166137A1114496. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2019-2.RLTS.T166137A1114496.en. Downloaded on 30 March 2020.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 前畑政善 「ゲンゴロウブナ」『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生動物-4 汽水・淡水魚類』環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編、株式会社ぎょうせい、2015年、154-155頁。
  3. ^ 新村出 編『広辞苑 第七版』(第一刷発行)岩波書店東京、2018年1月12日、939頁。ISBN 978-4-00-080131-7 
  4. ^ Goアウトドア 魚のことわざ ただし、終りのフナはマブナであるという異論もある。


「ゲンゴロウブナ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

オウミブナのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オウミブナのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲンゴロウブナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS