エンリコ・アンノーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エンリコ・アンノーニの意味・解説 

エンリコ・アンノーニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/24 08:35 UTC 版)

エンリコ・アンノーニ
名前
ラテン文字 Enrico Annoni
基本情報
国籍 イタリア
生年月日 (1966-07-10) 1966年7月10日(57歳)
出身地 ジュッサーノ
選手情報
ポジション DF
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1982–1983 セレーニョ 27 (0)
1983–1990 コモ 97 (2)
1985–1987 → サンベネデッテーゼ (レンタル) 60 (4)
1990–1994 トリノ 103 (2)
1994–1997 ASローマ 59 (0)
1997–1999 セルティック 37 (0)
通算 383 (8)
代表歴
1987–1988 U-21イタリア代表 3 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エンリコ・アンノーニ(Enrico Annoni、1966年7月10日 - )は、イタリアジュッサーノ出身の元サッカー選手。現役時代のポジションはDF。技術はあまり高く無かったが、フィジカルが強く、常に闘志あふれるプレーで所属したチームのファンから人気を集めた[1]

経歴

コモに所属していた、1987年9月13日にリーグ開幕節のユヴェントス戦でセリエAデビューを果たした[1]

1990年にトリノに加入、通算147試合に出場した[2]。1991-92シーズン、リーグ戦の3位とUEFAカップの準優勝、1992-93シーズンのコッパ・イタリア制覇などに貢献し、ファンからはチームのシンボル的存在として見られ、ターザンの二ックネームで愛された[1]。後にチームの殿堂入りを果たした[3]

1994-95シーズン、カルロ・マッツォーネが獲得を希望してASローマに移籍、ここでの3シーズンのうち2シーズンはレギュラーを務め、ここでもファンに愛される存在となった[1]

1997年から1999年のシーズン途中にかけてはセルティックFCでプレーした[4][5]

タイトル

トリノ
セルティック

脚注

  1. ^ a b c d Enrico Annoni, il 'Tarzan' della difesa: dal campo alla passione per le moto”. GOAL (2022年7月10日). 2023年7月23日閲覧。
  2. ^ Tanti auguri a...” (イタリア語). トリノFC (2021年6月10日). 2022年3月11日閲覧。
  3. ^ Museo del Toro, sabato la “Hall of fame granata”: premiati Annoni, Policano e Bruno” (イタリア語). TORONEWS (2019年12月2日). 2022年3月11日閲覧。
  4. ^ Enrico delighted to sign up for Henrik v Lubo charity match” (英語). セルティックFC (2017年3月25日). 2022年3月11日閲覧。
  5. ^ Former Celtic star Enrico Annoni returns to Parkhead for tour”. グラスゴータイムズ. 2022年3月11日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エンリコ・アンノーニのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エンリコ・アンノーニ」の関連用語

エンリコ・アンノーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エンリコ・アンノーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエンリコ・アンノーニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS